ライフ・ソーシャルの記事一覧

2008.01.17

「食物への愛」が育まれる食育であれ

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

「食物に対する愛より誠実な愛はない」。イギリスの劇作家、ジョージ・バーナード・ショー(George Bernard Shaw:1856~1950)が190...

2008.01.17

ご当地バーガーの隠れたナンバー1はこれ!

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

メガマック、絶品バーガーに負けじと、「ご当地バーガー」が奮戦中という。 1月14日の日経MJの記事「ブームの予感」で紹介された翌々日、NHK朝のニュースの...

2008.01.16

僕が、子供の反抗期を歓迎する理由

中土井 鉄信 / 合資会社 マネジメント・ブレイン・アソシエイツ 代表

反抗期は子どもが、大人になっていく一つの「通過点」だ。親の価値観から距離を置いて、自分なりの価値観を打ちたてようとすることだ。親は反抗期に入った子供をくれ...

2008.01.14

人を想う気持ちを内包した人が幸せをつかむ

寺西 隆行 / (株)Z会

吾妻連邦から12日ぶりに生還した中村さんのインタビューより。

2008.01.14

「違法」「不正」「不適正」「不適切」は、どう違うんでしょうね

国会議員もガソリン代を「不適正」に請求していた、という記事を読んで、つらつら思ったこと。

2008.01.12

「補助金を受けているか把握できない」から献金オッケー??

国会議員さんが、国から補助金を受けた法人から献金を貰っていた、というニュースを読んで、つらつら思ったこと。

2008.01.11

品格よりも粗にして野であれ:品格時代のお勧め本

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

Amazonのおすすめで、「女性の品格」が表示された。 この本の読者は8割が女性だというが、何かの間違いか、過去に藤原正彦の「国家の品格」を購入したからだ...

2008.01.11

疑問か反語か詰問か恫喝か……真意を伝えるのは難しい。

東京オリンピック招致委員会が注意を受けた、という記事を読んで、つらつら思ったこと。

2008.01.10

調査や報告を鵜呑みにする怖さ

いや、わかってて鵜呑みにする場合もあるんでしょうけど。そのほうがラクというか、波風立たないし、まあいいじゃん、ということで。昨年、いじめが激増というニュー...

2008.01.09

一事が万事、一事が一事。

寺西 隆行 / (株)Z会

先ほど、Yahoo!を見ていたら、こんなトピックスが。 タイトル:「三角形は曲線」教員を分限免職 新聞(スポーツ報知さん)記事そのもののタイトル: 「...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。