理想の自分を追いすぎると、こころが疲れます

画像: 🄫Yukiko Naito

2018.04.18

ライフ・ソーシャル

理想の自分を追いすぎると、こころが疲れます

内藤  由貴子
一般社団法人フラワーフォトセラピー協会 代表理事

新年度がスタートして半月以上たちました。新入社員でなくても、この時期ならではの役割に、なかなか自分自身で要られにくい時期でもあります。  忙しさから疲れるのも、身体の疲れだけでなくこころの疲れかも。こころの面に気づきにくいのは、自分に戻る時間が少ないからかもしれません。  そこで仏教哲学を交えて、自分の心の面に気づくヒントを書きました

◇新年度が始まってそろそろ気になる「こころの疲れ」

新年度になって、早半月以上たちました。

新入社員なら、緊張感とともにスタートした社会人生活に少し慣れてきた頃でしょうか。
いえ、まだまだという人も多いかもしれません。

新入社員ならずとも、この時期は、自分自身にではなく外側で起こることに意識が向きがちです。
家庭でもお子さんの進級や新入学などで、年度始めの行事が多い時期です。

職場や家族の要求をこなすだけで、いっぱいいっぱいになりやすいのもこの時期です。

そんな時、どんどんこなせている場合は、まだ身体の疲れだけですむかもしれません。
でも、気になるのは、「こころの疲れ」です。

思ったように仕事が進まない、結果を出せない場合、自分にダメ出しを何度もすることになりやすいです。

職場なら、周りの期待に応えようとしてできない自分が迷惑をかけているような気持になり、ついつい自分を責めてしまいがち。

「自分はこの仕事に向いてない…」「こんなはずじゃなかった」なんて思う人も出てくるかもしれません。

そうでしたら「こころの疲れ」の黄色信号が灯り始めていますよ。


◇ 自分の理想像と現実のギャップ

さて、自分はダメなどと、なぜ、思うのでしょうか。
周りの人から直接そんな風に言われることも、あるのかもしれません。

しかし、多くは「自分」が「自分」に「ダメ出し」をしていることが少なくありません。

「デキル自分」という「理想像」いえ、本人は理想というより「こんな風にできて当たり前」位に思っているかもしれません。

だからこそ「こんなこともできない自分」を責めてしまう。

その人にとって「できて当たり前」なイメージだとしても、それが今のあなたの「理想像」です。

できない自分を責めるのは、その理想と現実のギャップを受け容れにくいからです。

しかし、その理想が必ずしも、周りから求められているものと同じとは限りません。
実は、周りはそこまでの仕事を期待していないかもしれませんから。

だから「できなかったことがことで恥ずかしい」と感じたとしても、あなたの価値ではありません。
評価される立場だったとしても、客観的な基準は、案外違うところにありがちです。

「こうしたら評価されるだろう」というのは、自分の思い込みであることも多いですから。


◇ 仏教哲学からヒントをもらう

仏教哲学の話を少し書きましょう。

「般若心経」というお経があります。これには「色即是空、空即是色」と言う言葉があります。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

内藤  由貴子

一般社団法人フラワーフォトセラピー協会 代表理事

こんにちは。内藤由貴子です。花の写真でストレスを作る感情を分析、心理診断を行い、さらにその解消まで行うフラワーフォトセラピーのセラピストです。INSIGHTNOWでは、異色な存在かもしれませんね。このセラピーの普及のため、一般社団法人フラワーフォトセラピー協会を設立、講師の養成、セラピストの紹介を行っています。自身、色を使うオーラソーマ®をはじめ、セラピストとして16年あまりのキャリアです。このINSIGHTNOWでは、こころをケアに役立つようなコラムを書かせていただきます。よろしくお願いいたします。

フォロー フォローして内藤  由貴子の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。