「南部美人」が世界一に。酒造りを変えた親父とのケンカ

2018.01.26

経営・マネジメント

「南部美人」が世界一に。酒造りを変えた親父とのケンカ

LEADERS online
南青山リーダーズ株式会社

『南部美人』という岩手県の地酒が、ワイン・日本酒のオリンピックとも言えるIWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)の日本酒部門で、2017年の“チャンピオン・サケ”に選ばれた。世界一の日本酒を造ったのは、1902年創業『南部美人』の五代目蔵元・社長。 時代とともに変わりゆく酒造りの世界で、伝統を守りながらも新しいチャレンジを続ける久慈社長に、文化放送『The News Masters TOKYO』のパーソナリティでプロゴルファーのタケ小山がマスターズインタビュー。 元気なタケさんを圧倒するほど、パワフルで明るい久慈社長の夢は「世界中で、“日本酒”で乾杯!」だった。

チャンピオン・サケ『南部美人』

IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)というのは、イギリス・ロンドンで毎年4月に開催されるワインコンペ。“世界で最も大きな影響力を持つ”といわれている。

日本酒部門(Sake Category)が設けられたのは2007年。『南部美人 特別純米酒』は、2017年に出品された日本酒1,245点中のNO.1“チャンピオン・サケ”に選ばれた。

日本酒部門は、純米酒や吟醸酒、本醸造酒、スパークリングなど9つのカテゴリーごとにブラインド・テイスティング審査が行われ、その成績により金メダル・銀メダル・銅メダルが授与される。(各メダルは複数表彰)

2017年は9カテゴリーの合計で、金メダルは56銘柄、銀メダル225銘柄、銅メダル293銘柄が表彰された。9カテゴリーの金メダルを獲得した酒のうち(2017年は56銘柄)、それ以上のレベルに達していると認められたものに“トロフィー”という称号が与えられ、更にその中から最も優れていると評価された酒に“チャンピオン・サケ”が与えられるという厳しいものだ。

実は『南部美人』は、8年前まで金メダルさえ獲ったことがなかった。

「他のコンテストでは相当以上に受賞していたんですが、このIWCだけは獲れなかった」と久慈社長。このIWCの審査員、半分以上が外国人だ。

「(10年以上かけて)日本酒は香りがいいだけではないということがわかってきたんじゃないでしょうか」

年月と共に日本酒の正しい評価が育まれてきたのかもしれない。

「近年、海外でも純米酒が評価されるようになってきました。世界が日本酒を飲むようになってきた証しです。これは凄いことです」

ただ世界は、ワインの物差しで日本酒を評価する。


ワインでは肉料理には赤ワイン、魚料理には白ワインと一般に言われるように、料理とワインの組み合わせ“マリアージュ”が重要だ。それに対して日本では、酒があってそれに肴を合わせていく“酒の肴”という感覚。

文化の違いを超えて広く世界で日本酒が飲まれるようになるには、“マリアージュ”や“テロワール”などが大事になってくると久慈社長は言う。

IMAGE

久慈浩介 五代目蔵元奮闘記

「実は、17歳まで酒蔵が嫌いだったんです。継ぎたいなんて思ったことなんか一度もなかったですよ」

意外な事実が明かされた。

日本三大杜氏のひとつ、南部杜氏の里として古くから知られている岩手県。地元の二戸市(にのへし)に酒蔵は『南部美人』だけで、どこへ行っても「南部美人の息子」と直ぐにバレてしまう。

「エブリディ酒臭いし、エブリディ飲み会なんですよ。今ならいいですけどね(笑)」

次のページ魅惑の日本酒づくり

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

LEADERS online

LEADERS online

南青山リーダーズ株式会社

専門家による経営者のための情報サイト

フォロー フォローしてLEADERS onlineの新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。