愚直に

2017.10.19

経営・マネジメント

愚直に

野町 直弘
調達購買コンサルタント

現在行われている選挙戦の中である政党党首が「愚直に」という言葉をよく使っています。果たしてこの方やこの政党が「愚直」なのか、ということを考えるととても複雑な心境です。というのは「愚直に」というのは私がとても好きな言葉だから。

現在行われている選挙戦の中である政党党首が「愚直に」という言葉をよく使っています。果たしてこの方やこの政党が「愚直」なのか、ということを考えるととても複雑な心境です。

というのは「愚直に」というのは私がとても好きな言葉だから。

10年前位の調達革新大会の場面だったかと記憶しています。
普段はそういう公の場で講演をする機会はあまり多くないトヨタ自動車の調達担当常務の方がこうおっしゃっていたのです。
「トヨタは何か特別なことをしているわけではない。単に決められていること、やらなければならないこと、やってはいけないこと、こういうことを明確にして『愚直に徹底的にやり抜いている』だけだと。」

私は20年以上調達購買コンサルをやっていますが調達購買が進んでいると言われる企業が何か特別なことをやっているかというとそんなことはありません。
「基本相見積を取る」「コスト分析を行って価格妥当性を評価する」「サプライヤ戦略を持ち関係性強化をはかっている」「開発や要求部門に対して購入品仕様の最適化提案をしている」「ちゃんと費用対効果を検討して無駄な買い物はしない」など・・

どれも基本的な取組みですが、こういう取組みをちゃんと徹底しているかどうかが重要です。どれも難しいことではありませんが徹底することは案外難しい。また、それを「愚直に徹底的にやり抜く」のはとても難しいことです。

ファーストリテイリングの現社長である柳井正さんが「経営者になるためのノート」という本を出版しています。この本には経営者はこうあるべき、という示唆がいくつも書かれています。その中の記述で私が好きな言葉がこれです。
「あたり前のことを徹底して積み重ねる」ことが重要。「本当の儲ける力とは、こんな地道なことが徹底してできるところにあるのです」と。

正に「愚直に徹底してやる」という内容です。柳井社長はこれが経営に必要だとおっしゃっているのです。そう考えると購買も経営も同じだということに気がつきます。確かに経営というのは最小のコストで最大の収益を上げることですから、当たり前なことでしょう。

繰り返しになりますが調達購買という業務は難しい業務ではありません。どんな業種だろうがどんな購入品であろうが、基本的な買い方は変わりません。

しかし気を抜くとブロックで殴られてしまいます。(ある友人バイヤーの言葉です。)つまり様々な事件や事案が起こる業務です。
常に緊張感を持って仕事をしていないと欠品、品質問題、サプライヤの倒産などなどトラブルが起きるのです。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

野町 直弘

調達購買コンサルタント

調達購買改革コンサルタント。 自身も自動車会社、外資系金融機関の調達・購買を経験し、複数のコンサルティング会社を経由しており、購買実務経験のあるプロフェッショナルです。

フォロー フォローして野町 直弘の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。