経営者は群れてはいけない

2015.08.18

経営・マネジメント

経営者は群れてはいけない

小倉 正嗣
株式会社リアルコネクト 代表取締役

中小企業診断士として創業支援やベンチャー支援を行なう中で感じること。 経営者になるのであれば、持つべき気概についてをエッセイ風にまとめてみた。

特に最近のベンチャーを語る起業家・経営者を見るにあたり、協力したり、分業したり、情報交換したりするのは良いのだが、群れているだけに感じられることが多い。

従業員を雇う理由も、表立ってはもっともらしい理由をつけてはいるものの、単に寂しさを紛らわすために雇っている様相だ。

中小企業診断士として創業や補助金に関わると頻繁に感じる感覚。

経営者 みんなでやれば 怖くない

いやいや、経営者はみんなと違うことをやるから経営者なのだ。みんなが出来ない自分だけの価値を追い求めるから経営者なのだ。

みんなと同じほど恐ろしい物はない。

誰かと同じことをやって安心をしていたいのであれば、会社員になったほうがはるかに良い。

わざわざ不安定な生活の中で誰かと同調して行動しなくて良いのではないか?

「他の起業家はどうしてますか?」このセリフは度々発するものではない。経営者としての気概があるものの発する言葉とは思えないからだ。

起業数が少ないと市場の新陳代謝がなくなり、企業の数が減る。従って、起業家を増やすための施策が必要だ。

そうして創業補助金、持続化補助金その他諸々、様々な補助金が供給される。アベノミクスの効果も大きいだろう。

なんとなく、起業ブームのような物を作り出し、リスクテイカーがかっこいい様な風潮を作り出す。


そこで生まれてくるのはな何か?


みんながやっているから、ちょっとかっこいいから、サラリーマンに飽きたから。


「起業をしてみよう」


起業のハードルが下がったのは、悪いことではない。1円あれば株式会社が作れるのは1000万円の時代よりは少し進化があると言って良いだろう。

ただ、1円で会社を作ったら、当月自分の給料を払った瞬間に債務超過になることくらいは学んでから起業すべきである。いやそもそも、お給料払うお金が無いんだけれど。

さて、起業してみた。周りの経営者はどうしているのか?異業種交流をしてみる。

なんとなく情報交換を出来そうな経営者と知り合えた。なんとなく先んじている経営者と面識が持てた。

定期的に情報交換と銘打ち、ランチ会・飲み会・勉強会・交流会へと顔を出す。

そして、いつものメンバー、すなわち「群れ」が発生する。なんとなく、いつも一緒にいる経営者の集まり。

確かに心は落ち着くだろう。同じ悩み・同じ苦しみを分かち合えるメンバーだ。当然のこと。

しかし、改めて考えてみよう。経営者がやるべきことは、他社にない新たな価値を世の中に供給すること。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

小倉 正嗣

株式会社リアルコネクト 代表取締役

【自己紹介】 BtoB営業組織改革・新規事業開発を専門とするコンサルタント。新規事業企画担当者・営業マネージャー・B2Bマーケッター・営業マン向けのセミナー/研修/ワークショップの講師・ファシリテーターを中心に営業組織改革、新規事業開発支援等のコンサルティングを行っている。 【保有資格】 中小企業診断士・経営管理修士(MBA)・日本酒利酒師

フォロー フォローして小倉 正嗣の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。