組織の発展と手段の目的化

2014.06.13

経営・マネジメント

組織の発展と手段の目的化

野町 直弘
調達購買コンサルタント

知らず知らずのうちに手段と目的が入れ替わっていることはありませんか?

このような状況に陥らないように組織の発展と共に目標や目的を見極めて、常に方向修正をすることが特にこのような組織を引っ張るリーダーには求められます。しかし、多くの企業でそれは上手くいっていません。それではそういう企業ではどうすれば良いでしょうか。

私はまず声を聞くところから始めましょう、ということを申し上げます。社内で言えば主要ユーザーの声(VOC:ボイスオブカスタマー)であり、社外であれば主要サプライヤの声(VOS:ボイスオブサプライヤ)に耳を傾けるところから課題は浮かびあがってきます。課題認識を組織で共有することで解決策につなげていくことにつなげるのです。

ある企業の購買部長は組織の発展論を常に意識し、部門の果たすべき役割や機能を時系列的に捉え、初期段階ではQCDの中でもCにフォーカスし、またその次の段階では社内の統制にフォーカスしてきたとおっしゃっていました。
そして次の段階は社内外に対するサービス機能を強化する必要があるいうことを認識し、相次いで手を打ってこられています。このような柔軟な組織運営を心がけていた購買部長もいらっしゃるのです。

このような視点は組織や業務改革、発展段階で欠かせないものなのでしょう。とても大切な視点だと感じる今日この頃です。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

野町 直弘

調達購買コンサルタント

調達購買改革コンサルタント。 自身も自動車会社、外資系金融機関の調達・購買を経験し、複数のコンサルティング会社を経由しており、購買実務経験のあるプロフェッショナルです。

フォロー フォローして野町 直弘の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。