半沢直樹と調達購買について

2013.09.27

経営・マネジメント

半沢直樹と調達購買について

坂口 孝則
未来調達研究所株式会社 取締役

半沢直樹を正しく理解するためには調達購買の知識が不可欠です(笑)

「このクソ上司め!」「やられたらやり返す。倍返しだ!」で有名になったドラマ「半沢直樹」。ストーリー説明は不要でしょうけれど、堺雅人さん扮する銀行マン半沢直樹を主人公にし、銀行と融資先、そして金融庁を舞台に描くサラリーマンドラマです。これが痛快。上司にはたてつき、正論を通し、取引先にも自分の正議を貫く。この原理主義的な行動がウケているのでしょう。

「このクソ上司め!」「やられたらやり返す。倍返しだ!」といったフレーズがウケているのは、もちろん、視聴者のサラリーマンたちが、そんなことは言えねえよ、と思っている裏返しですよね。主人公の半沢直樹が自分を代弁してくれている。あるいは視聴者が主人公に自己を投射しているのでしょう。やや抽象的ですが、私はここにキリスト教的なるものへの懐疑を見て取ります。

これまででしたら、「まわりの人たちを愛せ」「仕返ししても何も生み出さない」「まわりのひとを信じることからはじまる」といったフレーズが瀰漫していました。「右の頬を打たれたら、左の頬も差し出しなさい」とかね。でも、私がずっと疑問だったのは、なぜ「右の頬を打たれて悔しい」と思うていどに強くなれないのか、ということでした。やり返さないにせよ、なぜ少なくとも「馬鹿野郎」と思うていどに強くなれないのか、と。みなを愛しなさい、といったって、現実社会ではそんなキレイゴトばかりで渡っていけませんよね。

私だけではなく、そうか、みんなも同種の感情を抱いていたのだ、と半沢直樹を見て思います。キリスト教的なるものへの懐疑、というと大袈裟です。ただ、「復讐」とか「倍返し」とか「やり返す!」といったフレーズに心躍ったのも事実だと思うのですよ。

私が思うに、実は職業人としての成長エンジンは、こういったマイナスの感情にあるのではないでしょうか。もちろん、世の中を良くしたい、とか、まわりの人を幸せにしたいといったプラスの感情は否定しません。でも、少なからぬ側面で、これらマイナスの(ある意味コンプレックスの)感情を無視してはいけないと思うのです。たとえば、調達・購買の仕事だって……。

一概にはいえませんけれど、調達・購買の世界で活躍しているひとたちも、根底ではこのようなコンプレックスがあるように思います。あるいはマイナスの感情があるように思います。私だって、調達・購買の世界で「やってやるぞ」と思ったのは、あまりにも社内地位が低く「負けるもんか」と誓ったのがキッカケです。くだらない、と思われるでしょうけれど、マイナスパワーもうまく使えばいい。半沢直樹が、あれだけ一流の銀行マンたるゆえんも、この復讐心からだと思うのです。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

坂口 孝則

未来調達研究所株式会社 取締役

大阪大学卒業後、電機メーカー、自動車メーカーで調達・購買業務に従事。未来調達研究所株式会社取締役。コスト削減のコンサルタント。『牛丼一杯の儲けは9円』(幻冬舎新書)など著書22作。

フォロー フォローして坂口 孝則の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。