過疎の町にIT企業やクリエイティブ企業が次々に集結する理由

2013.08.19

ライフ・ソーシャル

過疎の町にIT企業やクリエイティブ企業が次々に集結する理由

「地方創生のススメ」編集部 (東京過疎化プロジェクト)
合同会社RegionWire

<地域再生・地域活性化事例>

【取材企画・実施】 「広報スタートアップのススメ」編集部

(運営会社:合同会社VentunicatioN

高度経済成長期以降、地方から都市部への一極集中傾向が進んだ結果、現在地方では過疎化や限界集落化などの問題が顕在化している。そして少子化や高齢化、また全体人口や生産年齢人口の減少など日本全体が抱える課題をいち早く経験してきたのもこうした過疎地域や限界集落だった。

そうしたなかでこれら課題が山積する“課題先進地域”にて課題解決に取り組むことで、今後の日本、さらには世界の課題解決に役立てようと地域再生・地域活性化に取り組む動きが加速している。

そこで今回は徳島県海部郡の美波町の取り組みを紹介したい。

■海・川・山が凝縮した自然豊かなエリアに襲う時代の波

四国は全国の中でも課題が先進している地方で、特に徳島県は限界集落率が2010年時点で全国平均15.5%に対して20%も高い35.5%(総務省・国土交通省「過疎地域等における集落の状況に関するアンケート調査」)、高齢化率も現在36.1%で2040年には40%(国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口」)を超えると言われているほど深刻化している。

そこで徳島県では各市町村と連携して過疎化対策を進めており、山間部に位置する上勝町や神山町の取り組みがよく取り上げられるが、地域再生に向けた動きが急加速しようとしているのが徳島県南部に位置する美波町だ。

太平洋に面し国の天然記念物であるアカウミガメの産卵上陸も見られる海岸、渓流魚踊る清流、常緑照葉樹にあふれた山など、海・川・山に囲まれた自然豊かな美波町は、2010年に放映されたNHK朝の連続テレビ小説「ウェルかめ」の舞台になるほか、四国遍路の巡礼地「薬王寺」が町中心部に位置するなど、古くから漁業・農業・観光で栄えてきた。

一方1970年には約13,000人いた人口は2013年には約7,700人と半減するとともに、若年層の都市部への人口流出により、生産年齢人口の割合は49.8%(全国平均63.7%)、また高齢者人口の割合も41.1%(同23.1%)と、典型的な地方の課題を抱えた地域である。(※町人口は2012年6月現在、生産年齢人口・高齢者人口は2010年国勢調査から)

■クリエイティビティを発揮するのに最高の環境

そんな地域に2012年に突如IT企業のサテライトオフィスが開設された。開設したのは著作権保護や機密情報の漏洩対策などセキュリティ製品を手掛けるサイファー・テック。同社代表の吉田基晴氏は元々美波町の出身だったが、大学進学をきっかけに郷里を離れ、2003年にサイファー・テックを創業して東京を拠点に事業展開してきた。そんなある日徳島県が企業誘致事業として「とくしまサテライトオフィスプロジェクト」を進めていることを知り、生まれ故郷にサテライトオフィスを開設するに至った。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

「地方創生のススメ」編集部 (東京過疎化プロジェクト)

「地方創生のススメ」編集部 (東京過疎化プロジェクト)

合同会社RegionWire

全国各地への人材の分散化・均等化を推進することによって、東京一極集中による社会構造の弊害を解消し、都会と地方、双方の社会課題の解決につなげるべく、地方創生に向けて地域の情報発信を支援する各種WEBサービスを提供しています。

フォロー フォローして「地方創生のススメ」編集部 (東京過疎化プロジェクト)の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。