映画「県庁おもてなし課」公開記念・高知県の観光広報(前編)

2013.06.19

営業・マーケティング

映画「県庁おもてなし課」公開記念・高知県の観光広報(前編)

「地方創生のススメ」編集部 (東京過疎化プロジェクト)
合同会社RegionWire

映画「県庁おもてなし課」が現在公開中だが、映画公開にあわせて高知県庁内に再現したロケセットには、1か月で既に1万人以上が来訪しているという。 そこで高知県では実際にどのような観光広報に取り組んでいるのか、高知県観光振興部観光政策課の鈴木康正氏に話を伺った。

【インタビュー企画・実施】
「広報スタートアップのススメ」編集部
(運営会社:合同会社VentunicatioN
-----------------------------------

■全国に先駆けて人口減・高齢化が進行

昨今全国各地で人口減少が叫ばれているが、高知県ではさかのぼること約15年前、1990年から既に人口の自然減少が始まり、また老年人口の割合も他県と比較して10年ほど早く上昇に転じた。つまり何も手を打たなければ、県内の経済規模がどんどん小さくなり、産業基盤が弱体化していくことが避けられない状況にあった。

そこでこの状況を抜本から打破すべく、2008年に官民協働で進めるトータルプランとして「高知県産業振興計画」を策定。そしてその大きな方針として「地産外商」、つまり他県からの外貨獲得を掲げ、県内産業の立て直し・強化、そして観光振興を推進することになった。

そんななかNHK大河ドラマ「龍馬伝」(2010年)の放送が決定されたことを受け、この機会を最大限に活かすため、2010年に「土佐・龍馬であい博」を開催。その結果、産業振興計画を策定する以前の高知県への年間入込客数はおよそ310万人前後で推移してきたが、「龍馬伝」が放映された2010年には約436万人と過去最高を記録した。

これを受けて「龍馬伝」が終了した翌年2011年も、大河ドラマ放送の反動減を食い止めるために、引き続き“龍馬”を軸にした博覧会を開催することになったが、その一方で大河ドラマ終了後は「“龍馬”は昨年の話だから」とタイムリー性が正直欠けてしまう。
その点について鈴木氏は次のように語る。

「2010年は大河ドラマの影響もあり “龍馬”をストレートに押し出しただけでも注目をいただくことが出来ました。だからと言っておっしゃるように同じことを繰り返しただけでは同様の結果を得ることは出来ません。したがって2011年は“龍馬”を軸にしながらも、『龍馬を育んだ土佐の風土をまるごと体感』をコンセプトに、“歴史(偉人)”“花”“食”“体験”と高知県が持つ強みをテーマごとに発信していこうと考えました。」

具体的には2010年は県内4会場を対象にした博覧会だったのに対して、2011年度はテーマに応じて、県内15会場に対象を広げるとともに、例えば“食”では四季折々の旬の食材を使った創作料理を提供するフェアを地域の飲食業の方々と一緒になって行ったり、“体験”だと観光特使の方との街歩きを企画したりするなど、ストレートに押し出すのではなく、既存の観光資源に話題性を加えながら、情報発信を進めていった。

次のページ■“ファン”づくりに向けて次のステージへ

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

「地方創生のススメ」編集部 (東京過疎化プロジェクト)

「地方創生のススメ」編集部 (東京過疎化プロジェクト)

合同会社RegionWire

全国各地への人材の分散化・均等化を推進することによって、東京一極集中による社会構造の弊害を解消し、都会と地方、双方の社会課題の解決につなげるべく、地方創生に向けて地域の情報発信を支援する各種WEBサービスを提供しています。

フォロー フォローして「地方創生のススメ」編集部 (東京過疎化プロジェクト)の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。