情報オープンと情報発信が調達・購買部門の地位向上につながる

2013.04.05

経営・マネジメント

情報オープンと情報発信が調達・購買部門の地位向上につながる

野町 直弘
調達購買コンサルタント

私が尊敬するある企業の購買部長は「情報オープン」に対して常に積極的です。何故なら情報はオープンにしない限り情報は集まらないというのがその購買部長の信念だからです。

先日購買ネットワーク会で調達・購買部門の地位が未だに低いという話が出た時に、私は「じゃあどうすればよいのか?」と投げかけました。私はこれに対する解決方法の一つが「情報発信」だと考えます。鶴田様や上海のバイヤーのようなニュースレターの発行というのは手軽(でもないかもしれませんが)にできる一つの手法でしょう。メルマガ等で発信を続けるバイヤーや出版をするバイヤーもでてきています。また比較的オープンなセミナー等の場で話をするバイヤーや購買部長もでてきています。いずれにしても「情報発信」を行うことはその後に大きなメリットとして帰ってくる、と多くの発信者はおっしゃっています。
今回私は購買ネットワーク会の分科会として「改革推進者の勉強会」を立上げました。ここは基本参加者の方がテイク&ギブをする場として捉えています。
多くの改革推進者の経験やスキルを生かして何らかの共通解を参加者やできる範囲で広く調達・購買界で共有できることを考えています。

皆様も自ら「情報発信」することから始めてみませんか?

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

野町 直弘

調達購買コンサルタント

調達購買改革コンサルタント。 自身も自動車会社、外資系金融機関の調達・購買を経験し、複数のコンサルティング会社を経由しており、購買実務経験のあるプロフェッショナルです。

フォロー フォローして野町 直弘の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。