「英語指導の大変化に対応できる指導力を!」

2011.11.22

ライフ・ソーシャル

「英語指導の大変化に対応できる指導力を!」

浅井 正美
マネジメント・ブレイン・アソシエイツ シニアコンサルタント 英語教育アドバイザー

2011年度の小学校英語活動導入に続き2012年度は中学校の学習指導要領が大改訂で英語学習にはこの100年で一番大きな改革と考えられる変化が起こります。この変化に対応できる教員の養成が急務であり、それを学校現場だけに任せていては、近い将来に大きな損害を被ることになるでしょう。その変化に対応できる英語教師の指導技能には何が必要かが具体的に取り上げました。

では、何が、いや誰がこの質の向上を保証するのでしょう。
それは質の向上に応える指導技術を保有する教師ではないでしょうか? 
以下の要点が、質の向上に応える教師の必要条件だと考えます。

   1.音声指導力(発声、発音)
      日本語の影響を受けている中学生に日本語との比較の上で
英語らしい発音を指導する術。
      フォニックスルールの指導術。
   2.文法指導力
      日本語の文法力を潜在的に保有している生徒に対し
英語のきまりを納得させる指導術。
   3.会話指導力
      基礎的な英語を利用して可能になる英語での様々な会話空間を
創造できる指導術。
   4.プレゼンテーション指導力
      show and tellなどを用いて、具体的・論理的に説明をする
技術指導。
   5.音読・黙読指導力
   6.コーラスリーディングなど「真似る音読」から、内容を理解する
ための読解指導術。
7. クリティカルリーディング(論点を要約する。根拠を発見する。
根拠→結論のロジックを確認する。反論・反証をするなどの力)を
指導する技術

このような技能をもった英語教師の育成が急務です。というよりどの英語教師にも「聞く」「話す」「読む」「書く」の英語4技能の力が必要なのです。さらに加えて次のような力も必要です。
英語の楽しさや英語を使うことで楽しい経験や夢を伝える力
実際に生徒の見本となれる英語プレゼンテーション力

教師の技量によって生徒の伸びは保証されます。英語教師は英語好き中学生・高校生を大量生産しなければいけないのです。

今後の英語教育のミッションは「日本人の国際コミュニケーション力向上の必須行動」です。2012年は英語教育に於いて革新的な年度です。このように重大な時期がスタートするということを教育委員会、学校、学習塾、そして教師自身が持ちましょう。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

浅井 正美

マネジメント・ブレイン・アソシエイツ シニアコンサルタント 英語教育アドバイザー

英語プログラムの開発、製作、英語教師(日本人・外国人)養成、研修を総合英語学習の観点から実践。

フォロー フォローして浅井 正美の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。