“マイ・ストーリー”の達人になろう

2011.10.17

ライフ・ソーシャル

“マイ・ストーリー”の達人になろう

ITmedia ビジネスオンライン
“ニュースを考える、ビジネスモデルを知る” ITmedia 編集部

自己紹介として、ブログや本などで書かれる“マイ・ストーリー”。筆者はマイ・ストーリーで嘘をつくことは望ましくないが、もし自分をよく見せるために書くとすればこうすべきだというアドバイスを送る。 [吉田典史,Business Media 誠]

 マイ・ストーリー。

 私がこの言葉を知ったのは、2008年の5月。その時、中堅企業の40代前半の女性経営者の本を書いていた。以前の時事日想でも紹介したように、いわゆるゴーストライターとして関わった

 編集者は社員数300人ほどの出版社の副編集長で、当時40代半ばの男性。彼はこんなことを言った。

 「彼女(中堅企業の女性経営者)は本を書く力はないが、一応、マイ・ストーリーを持っている。彼女のブログや過去に出した本を読むと、それが分かる。彼女の代わりに書く前に、それらに目を通してほしい」

 マイ・ストーリーとは何かと思ったが、それらを読むうちに何となく分かった。要は自分が「こんな苦労をしつつも、それを乗り越え、最後は成功した」というサクセス・ストーリーのことなのだ。

 だが、嘘のオンパレードに見えるのだ。例えば、会社の話になると、自画自賛になっていた。確かに彼女は「経営をしていること」は事実であり、そこに嘘はない。しかし、そこで起きている本質的な問題(この経営者が社員たちと対立が続くこと)を覆い隠し、それをあたかも上手く行っているかのように書くことは、事実そのものを作り上げていると言える。この意味において、私には嘘に見えた。私には、こんな公式が浮かんできた。

 「マイ・ストーリー=独りよがりなサクセス・ストーリー=嘘だらけ=詐欺まがい」

 ビジネス書の大半は、ゴーストライターが書いている。恐らく9割ほどはゴーストライターが関わっているだろう。私はビジネス書でよく見られる、この手のマイ・ストーリーには疑問を投げ掛けたい。自分を売り込む工夫は分かるし、前向きに生きていきたい考えも理解できなくもない。だが、嘘はさすがに問題ではないか。

 また、嘘をつくことをそそのかす人もいる。例えば、一部のコンサルタントや、コピーライターなどだ。彼らは「講演やセミナー、自身の本(これもゴーストライターが書いている可能性が高い)、ブログやFacebookにマイ・ストーリーを書くことでアピールしよう」と呼びかけている。

 それに感化されたからか、Facebookのプロフィールを見ると、時折、マイ・ストーリーを書いている人がいる。例えば、「●歳の時に離婚し、こんな苦労をしてきた。いまは●に目覚め、こんなことができるようになった」というものだ。特に30~40代のコンサルタントやセラピスト、ベンチャー企業の経営者などに目立つ。

次のページ2種類のマイ・ストーリー

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

ITmedia ビジネスオンライン

“ニュースを考える、ビジネスモデルを知る” ITmedia 編集部

「ニュースを考える、ビジネスモデルを知る」をコンセプトとするオンラインビジネス誌。

フォロー フォローしてITmedia ビジネスオンラインの新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。