続々登場、通販用iPhone/iPad向けデジタルカタログアプリ

2010.08.21

営業・マーケティング

続々登場、通販用iPhone/iPad向けデジタルカタログアプリ

猪口 真
株式会社パトス 代表取締役

通販会社のiPhone/iPad向けデジタルカタログアプリが登場してきた。この新たなデバイスの登場を通販各社はどのように活用すべきなのだろう。

市場データもこれからのiPhone/iPad向けデジタルカタログアプリの可能性を示唆している。
ビルコムが行ったiPad 所有者を対象とした、第2 回「iPad 利用実態」に関する調査によると、
「iPad アプリを通して商品を購入または予約したことがあるのは44.4%」
「iPad アプリを通じて商品を購入または予約する意向があるのは60.6%」
という結果を示し、また、「iPad アプリを通じて、有料の商品を購入または予約した理由は何ですか」という質問で「iPad の操作性がいいから」と答えた人は54.1%「iPad アプリの画面サイズで、商品が細部までしっかりと見えるから」と答えた人は41.0%「iPad の画像が美しく、商品がキレイに見えるから」と答えた人は40.4%だったという。

とはいえ、まだまだ課題も多い。
App Store内にある千趣会のレビューを見る限り、今のところアプリとしての評価はあまり高くはない。
本来ならばiPad/iPhoneの優位点となるべき「サクサク感」が、逆に「重い」「遅い」といった評価が大半を占めており、技術的な問題は改善されていくであろうにしても、この第一印象はあまりに悪い。

カウネットにしても、10月上旬からのスタートにもかかわらず、カタログは8月16日発刊のものという焼き直し感満載の印象がぬぐえない。
メディア(デバイス)が変わるときに起こるありがちなこととはいえ、トレンドリーダーであるべきiPhone/iPad向けのアプリが、紙に対して操作性もスピードもかなわないのではどうにもならない。

ドミノピザはGPS機能という紙には及びもしない技術によって、独自のマーケットを開拓したが、iPhone/iPad向けデジタルカタログアプリケーションが単なる紙カタログの焼き直しでは、せっかくの「革命的で魔法のようなデバイス」(アップルより)が生きてこない。

Webメディアがそのまま以降するだけでは意味がないが、これまでどうしてもWebで表現しにくかった商品やサービス、GPSや携帯性などデバイスの持つ優位性を活かしたプレゼンテーションを行うことによってネット通販の新たなデバイスとなる可能性も高い。海外ではすでにGILTなど、iPadの機能をふんだんに活かした表現を行っているところもある。
今後動画や音声を含め、クオリティの高い通販メディアアプリが登場することで、新たな市場の活性化のきっかけになってほしいものだ。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

猪口 真

株式会社パトス 代表取締役

すべてのナレッジワーカーがコンテンツを考え、発信する時代です。あなた(会社)のコンテンツをともに考えましょう。

フォロー フォローして猪口 真の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。