Web担当者が年末年始の前にやっておくべきこと

2009.12.19

IT・WEB

Web担当者が年末年始の前にやっておくべきこと

安田 英久
株式会社インプレスビジネスメディア Web担当者Forum編集長

今日は、年末年始のお休み前に、Web担当者が行っておくべきことを 挙げてみましょう。世の中はお休みですが、Webサイトは動き続けますからね。

【1】サイトの(c)(著作権表示)書き換え準備

日本では著作権表記がなくても著作物には自動的に著作権が発生して保護されますが
多くのWebサイトでは著作権表記をしているでしょう。

正しい著作権表示には、
・著作権表示であることを示す表記(HTMLでは©または(c)など)
・著作権者名
・著作物の最初の発行年

の3つを記述します。この年表記は最初の発行年を示すものなので、
サイト全体を著作物として著作権表記をする場合、
以前からやっているサイトは2010年になったら、
> (c) 2010 IMPRESS BUSINESS MEDIA CORPORATION. All rights reserved.
ではなく、最初の発行年と改訂年を併せて、
> (c) 2006-2010 IMPRESS BUSINESS MEDIA CORPORATION. All rights reserved.
のようにしましょう。

年が明けたら、最初の更新のときにこの表記を更新できるように
手配しておきましょう。CMSでサイト全体を管理していたら
テンプレートを変更するだけで済むはずです。

【2】年始の挨拶のクリエイティブや更新作業の手配

やはり年始にアクセスしたときに、Webサイトに年始の挨拶が掲載されていると、
訪問者としては気持ちの良いものです。
季節を感じるビジュアル(または2010年の干支である寅のビジュアル)を作成して
1月1日に掲載されるようにしましょう。

昔は大晦日の夜に待機しておいて、
年が変わったら新年のページをアップロードするという作業も恒例でしたが、
いまはCMSを使って公開予定を設定するのが普通でしょう。
もちろん、大丈夫だとわかっていてもちゃんと更新されていることを
確認しておきましょう。

【3】年末年始の更新予定やサポート状況の記載

お客さまは年末年始でもWebサイトにアクセスし、
サイトが稼働していれば何らかのサポートを得られると考えてしまうものです。
年末年始のメール対応などのサポート状況やサイトの更新状況などは、
わかりやすい場所に掲載しておきましょう。

【4】有事の際の連絡や対応フローの確認

年末年始にWebサイトにトラブルが起きた際に、
だれにどう連絡をとって、どう対応するのか、関係者で決めておきましょう。
携帯電話などの緊急連絡先をまとめておくべきでしょう。

また、レンタルサーバーなどの外部サービスを利用している場合、
その緊急連絡先もチェックしておきましょう。

次のページ【5】セキュリティチェック

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

安田 英久

安田 英久

株式会社インプレスビジネスメディア Web担当者Forum編集長

企業のウェブサイト活用やウェブマーケティングに関するメディア「Web担当者Forum」(http://web-tan.forum.impressrd.jp/)を運営しています。

フォロー フォローして安田 英久の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。