日本初、市民病院、民間移譲実現への道のり 第3回

2009.10.22

開発秘話

日本初、市民病院、民間移譲実現への道のり 第3回

INSIGHT NOW! 編集部
インサイトナウ株式会社

全国で市民病院問題が噴出している。すでに廃止を決めた自治体、大幅な規模縮小を図る自治体がある。そんな中、民間移譲での再生を企画、自ら再選挙に打って出ることで信を問い、強力に改革を進めているのが樋渡武雄市長だ。その革新的な改革プロセスを紹介する。

第3回 
「解けた誤解、そして未来へのスタート」

■人は見えるモノでしか判断しない

「最初は圧勝すると思っていました。でも、確信は途中からどんどんもろくなっていきました。もっとも、さすがに負けるとまでは最後まで考えませんでしたけれど」

再選挙の結果、2800票の差がついて樋渡氏は再選される。投票率は年末の慌ただしい中にもかかわらず実に70%にも上った。いかに市民の関心が高まったかが伺える数字だ。当然、町は真っ二つに割れた。

「前市長が出馬して何を言ったとしても理はこちらにある。そう信じていたんですが、向こうもうまかったね。あの市民病院を、樋渡さんはなくそうとしている、この一点張りでアピールしてきましたから。市民病院は誰の目にもはっきりと姿が見える存在じゃないですか。それがなくなる、これはえらいことだ。そんな連鎖反応が起こったんです」

樋渡氏の愛読書『ローマ人の物語』でカエサルは「人は見えるモノでしか判断しない」と述べている。目に見えている市民病院がなくなる事態に対して市民が抱いた危機感を、まだ計画段階でしかない新病院がもたらすメリットで説得することは困難を極めたのだ。とはいえ、結果的に軍配は樋渡氏に上がる。

「町が二分されたことについては、僕も責任を感じました。だから選挙が終わって一番に医師会に頭を下げに行ったんです。これから医師会と連携していくことが、市民の命を守るために何より大切だから。地元の医療機関とうまく連携できてはじめて、民間移譲は回っていくんです」

鼻っ柱の強いことで知られる市長が頭を下げる姿が、今度は衆目の見るところとなった。民間移譲反対派の声はこれ以降、急速に収まっていく。そして結果的にはプライマリーケアを地元の開業医が受け持ち、二次医療、救急対応は新生市民病院でと理想的な役割分担体制が機能し始める。

「いったんこじれたけれど、必ず時間が解決してくれるとは思っていました。実際、投票が終わって8ヶ月経った今では、誰も選挙のことなんか蒸し返しませんよ。前を向いて進むことが大事なんです。移譲先となった池友会グループが、どれだけがんばってくれるか。逆にいえば、そのために市としてどんなバックアップをすべきなのか。再選されてからはこうした課題を考えていきました」

市役所からはえり抜きの職員を派遣し、新たに必要な医療器具も臨時議会での審議を経て整えられた。新病院は、市民の評判も上々だ。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

INSIGHT NOW! 編集部

インサイトナウ株式会社

INSIGHTNOW!運営事務局/編集部です。

フォロー フォローしてINSIGHT NOW! 編集部の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。