自己を「複雑化」せよ・・・複雑化社会でのサバイバル

2009.04.22

ライフ・ソーシャル

自己を「複雑化」せよ・・・複雑化社会でのサバイバル

松尾 順
有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

変化が激しく、高度化・複雑化した現代の日本社会で 生きていくのは本当に大変なことですね・・・ とても便利な社会には、なりました。

しかし、社会が便利になったということは、
私たちを取り巻く環境は高度化・複雑化している
ということです。

そして、私たちは、
この高度化・複雑化した環境に適応することを
要求されています。

実際、「便利さ」を享受するためには、
PCや携帯電話、ブラウザーといった各種ツール
の使い方に習熟しなければなりません。

また、オンラインショップ、
さらにリアルな店舗においても、

一定の作法・手順(プロトコール)

を理解できていないと、
ちゃんと買い物ができません!

慣れてしまえばサクサクと済ませられる
オンラインショップでの購入も、
最初は手順がわからず右往左往する人が
多いのです。

スターバックスに初めて行った人は、
おそらくどうやって注文したらいいかわからず、
カウンターの前で途方にくれるに違いありません。

ビジネスの世界では、従来「雑用」と呼ばれてきた仕事が、
IT化の進展によってほとんどが消滅しつつあります。

以前から指摘してますが、
現場に配属された新人さんはまず、
電話番とか、コピー取り、おつかい(書類のお届け等)
といった比較的シンプルな仕事をあてがわれ、

「慣らし運転」

をさせてもらう時間がありましたよね。

ところが今の職場はめったに電話が鳴りません。

eメールのやりとりが主体ですし、
たまの電話も本人が直接出ることがほとんど。

もはや電話番は不要。

また、オンラインで書類データをやりとりすることが
増えてコピーは減り、おつかいもほとんどなし。

このため、いきなり企画立案や、
業務の運営管理などの高度な仕事を任されてしまう。

しかし、こうした仕事を仕事経験の浅い若手が
そうそううまくこなせるはずはありません。

大変なプレッシャーです。
失敗することも多いでしょう。

心が折れてしまう人が増えるのも、
仕方がないことかもしれません・・・

ですから、近頃の若者は「我慢強くない」、
あるいは、「打たれ弱い」などと批判するのは、
ちょっと一方的過ぎると私は感じています。

もちろん、大変な思いをしているのは、
若手だけではないですね。

中堅どころや、シニア社員もまた、
近年の急激なIT化によって従来の仕事のやり方が
通用しなくなり、自己変革を迫られています。

しかし、長年続けてきた仕事のやり方を
大きく変えるのは、ベテラン社員にとって
大きなストレスです。

やはり、精神的に参ってしまう人が増えるのも、
やむを得ないことかもしれません。

とはいえ、当事者としての私たちは、
このような厳しい状況において、
どのようにサバイバルすればいいのでしょうか?

次のページつまり、自分の能力を複雑化させるということですね。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

松尾 順

有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

これからは、顧客心理の的確な分析・解釈がビジネス成功の鍵を握る。 こう考えて、心理学とマーケティングの融合を目指す「マインドリーディング」を提唱しています。

フォロー フォローして松尾 順の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。