アルバイト採用事情。夕方のシフトは女性が優先

2009.04.20

組織・人材

アルバイト採用事情。夕方のシフトは女性が優先

笠井 清志

今回は、コンビニ業界の採用事情についてお伝えします。 コンビニ業界は不景気の人余り時代においても慢性的な人材不足の状況にあります。今回は、このような環境下で店舗を運営させるための人材戦略についてわかりやすく解説いたします。

コンビニ業界は慢性的な人手不足に悩んでいます。この不況下、失業率が上昇しているとはいえ、他業界からの人材流入はさほど進んでいません。アルバイトの応募数が少し増えたかなと思う程度です。どうも、コンビニ業務は好かれていないようですね。

入口のドアに掲示されている「アルバイト募集」のポスター。店舗によってはこのポスターがずっと貼り付けられているところがあります。

私のような立場の人間がそんな状況を見ると、「人がよく辞めるのかな? 定着率が低い店なのかも」と心配になってしまいます。コンビニ経営にとってアルバイト雇用(シフトの定着)はとても大切だからです。

「シフトに穴が開く(アルバイトが埋まらない)」という状況になると、店長などの経営層が店舗オペレーション業務に駆り出されることになります。

店長の本来の業務は「利益向上に向けた営業戦略の立案」にありますが、アルバイトと一緒に商品を品出ししたり、レジ接客をすることに時間を多く取られると、落ち着いて営業戦略を考えることができなくなります。そうなると、営業改善の打ち手が遅れてしまいます。

このため、コンビニ経営においてまず最初に実行すべきことは「シフトの確定」です。「人件費=固定費」となるので、営業利益をシミュレーションしながらのシフトを確定します。利益を出すためには、あえて店長が深夜の時間帯に勤務することもあります。

アルバイト従業員の人も業務の習熟度があり、長く勤務している人ほど無駄のない効率的な店舗オペレーションをしてくれる貴重な人材となります。店舗としては、優秀な人材を採用し、長く勤務してくれることが重要になります。

経営者は優秀な人材を採用することに努力を惜しみません。冒頭に記述した店頭に募集ポスターを掲示し続けている店の中には、人は十分に足りていても、優秀な人材をどうにか確保したいと募集を続けているところもあります。

では、コンビニでアルバイト採用をする際に、経営者がどういった点をチェックしているのでしょうか。そのいくつかを見てみましょう。

■ 勤務シフトに融通がきく
確定シフトを作るとはいえ、急な休みが入れば人手不足が発生します。急遽、抜けたシフトの穴を埋めてくれるような勤務シフトに融通が利く人は大歓迎です。

■ 真面目そうである
店長としては、金銭管理も任せる仕事をしてもらう以上、真面目な人がほしいものです。

■ 接客経験がある
実はほかのコンビニでの勤務経験があるとあまり喜ばれません。むしろ飲食業の接客業務を経験してきた人は喜ばれます。これは、コンビニ業界内では「自分たちは接客があまり良くない」という認識があるためです。

次のページ■ 夕方の勤務シフトは女性優先

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。