【会議が変わる!】
 ファシリテーションの技術(2)

2009.01.29

ライフ・ソーシャル

【会議が変わる!】  ファシリテーションの技術(2)

家弓 正彦
株式会社シナプス 代表取締役

前回に続いて、ファシリテーションのお話、、、 ファシリテーションの構造を、  1.ビフォア(ミーティングデザイン)  2.オープニング(意識醸成/共有)  3.インタラクション(拡散プロセス・収束プロセス)  4.クロージング(合意形成) と捉え、前回は、  「ビフォア」→「オープニング」→「拡散プロセス」 をカバーしました。 今回は、  「収束プロセス」と「必要スキル」→「クロージング」 です。

<批判分子対策>

何を言っても否定的で、反対ばかりしている、、、
そんな批判分子がいたらどうしますか?
そんな彼(彼女?)も、もしかしたら本質をついた意見かもしれません。
まずは、ちゃんと主張の根拠を明確にすることは必要ですね。
その上で、
 ・代替案を求める「何か良い代替案はありますか?」
 ・ポジティブ転換「できるようにするためには、どうすべきですか?」
といった対処ができそうです。、

■クロージング

ミーティングにおいて、コンセンサス、共感の醸成といったクロージングを
図ることで、結論を導き出します。
「合意したと思ったのに、実はみんなバラバラの理解だった」
なんて、笑い話にもなりません。

そもそもコンセンサスが必要な局面は、ミーティングの最後だけでなく、
 「個別の発言内容」→「個別論点」→「最終結論」
という流れ一つひとつに必要となるのです。

そのコンセンサスのためには、
 ・データ検証 : データや事実情報で確認する
 ・言語化   : 簡潔な言葉でリフレーズする
 ・ビジュアル : ホワイトボードなどでビジュアル化する
といった手段が効果的なようです。

と長々書いてきましたが、ファシリテーションには王道はありませんね。
また、ミーティングには様々な種類やタイプがあり、
全てに有効な万能薬は見つかりません。
ただ、これらの基本技術を身につけて、
皆さんの会社での会議を変革してみませんか?

株式会社シナプス 代表取締役 家弓正彦

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

家弓 正彦

株式会社シナプス 代表取締役

マーケティング戦略を中心としたコンサルティング、マーケティングに特化した教育プログラムの提供を行っています。

フォロー フォローして家弓 正彦の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。