台頭する中国市場のニューリッチ層を攻略せよ

2009.01.13

営業・マーケティング

台頭する中国市場のニューリッチ層を攻略せよ

中野 好純

今後、中国市場における成功の鍵は「ニューリッチ層」の攻略だ!! 2010年に上海万博を控え、まだまだ成長を続けていく中国市場。 日本企業だけでなく、世界各国の企業がこの巨大市場を攻略すべく日々マーケティング活動を行っている。

昨年からはグローバル案件に力をいれておりまして、3月あたりから毎月のように上海、香港、マカオで現地企業との商談を行っております。

上海を中心とした華東経済圏、香港、広州を中心とした華南経済圏の経済成長はまだまだ続きそうですね。少なくとも2010年の上海万博が終わるまでは今の成長ベクトルは鈍ることはないのではないでしょうか。

中国のショッピングモールや複合商業施設などの開発は、外資の流入が加速してきています。特に華僑経済のつながりで、香港の企業、台湾の企業、シンガポールの企業が中国の大都市の施設開発を続けているのが顕著に続いております。

最近、私のところには香港やシンガポールからの相談が増えてきております。日本で有名な店舗(流通チェーン)や飲食店を積極的に誘致したいとのお話がほとんどです。

最近では急速に裕福になった中国人の富裕層(全人口の3%くらいですが、4000万人くらいはいるので巨大な消費マーケットになっております)が日本に来る機会も増えておりますので、日本のブランドのことも十分に認知しております。

これまでは、ブランド名先行型でヴィトンやプラダ、アルマーニなどのヨーロッパブランドに人気がありましたが、最近の中国の消費のニーズはライフスタイル提案型の店に人気があるようです。

日本のブランドであれば、フランフランなどが成功している例ではないでしょうか。少し前ではスターバックスが上陸して、アメリカ流のコーヒーを楽しむ文化が定着しきってしまいました。

最近では富裕層の次に来る、ニューリッチ層の消費が非常に元気です。

この層は20代、30代の若年層が中心で、欧米企業や日本企業に勤めているホワイトカラーが中心になります。国営企業に勤める親の世代と比べると、明らかに給料も高いし、インターネットの普及で海外の文化へのアンテナが非常に高いといえます。

日本の流通業、飲食業が中国で成功するためには一番にマーケティングすべきターゲットではないでしょうか。海外の商業施設の開発計画をみていても、明らかにニューリッチ層を意識した売場づくりに注力しています。

ただ、日本や韓国の若者にくらべると、まだまだ消費の感度が高くないのが特徴といえます。本当にいいもの、センスの良いものを判断するだけの、消費生活にまだ慣れきれていないといえます。

こういった層へのマーケティングの仕掛けは、ライフスタイルを提案していくことです。

次のページ『 経 営 企 画 室 . c o m 』

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。