金融危機に思う~芯のある「これでいい」という行き方

2008.10.06

ライフ・ソーシャル

金融危機に思う~芯のある「これでいい」という行き方

村山 昇
キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

【秋・小淵沢発】今日は徒然なるままに「金融危機」と「知足」と「無印良品」について書きます。

・そういう「で」の次元を創造し、明晰で自信に満ちた「これでいい」を実現すること、
それが無印良品のヴィジョンである。

・無印良品は、「素」あるいは「簡素さ」の中に新しい価値観や美意識を生み出す。
それは「省略」というより、「究極のデザイン」を志向している。

・また、無印良品の思想は、いわゆる「安価」に帰するものではない。
それゆえ、最低価格ではなく、豊かな低コスト、
最も賢い低価格帯を実現していくことを目指す。

これらは無印良品というブランド商品の思想ですが、
このような思想は、一個一個の人間のキャリア・人生の思想にも
共通して応用できる内容のものだと思います。

◆マッチョゲーム・チキンレースからの離脱
私自身は厭世家でもありませんし、自由資本主義の否定者でもありません。
むしろ、ビジネスを楽しむ人種です。
そして、こと創造性に関しては貪欲です。

ただ、何でもカネとモノの量的尺度に還元するゲームからは
進んで離脱しようとしているだけです。
そして実際、カネやモノを追うマッチョゲーム、チキンレースから離れて
すごく気がラクになりました。

「知足」と、芯のある「これでいい」という行き方を
人類の一人一人が自覚をもって実践すれば、
世の中の随分のことが解決するように思います。
――――ただ、そのシンプルなことの実践が非常に難しいことも、
そしてそれが悠長な理想話であることも自覚しています。

ちょうど今日の日経朝刊に作家・倉本聰さんのインタビューが載っていますが、
倉本さんは環境問題に対し、
「ハチドリの一滴」という比喩を使っていらっしゃいます。

「森の火事を消すのにハチドリがしずくを一滴ずつ落としていて笑われる
という南米の民族話のように、
僕たちの活動はハチドリの一滴だが、
環境を守るその一滴がなければ、
みんなが手を付けられなくなってしまうのではないかと思うのです」。

まさに、現況の金融システムの健全な構築のためには、
私たち一人一人の欲望のコントロールのあり方が問われているのだと思います。

それにしても、八ヶ岳の南麓に広がる黄金の絨毯は、
全世界を巡る金融危機などどこ吹く風で、
頭を垂れた稲穂がカサカサと音を立てながら揺れています。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

村山 昇

キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

人財教育コンサルタント・概念工作家。 『プロフェッショナルシップ研修』(一個のプロとしての意識基盤をつくる教育プログラム)はじめ「コンセプチュアル思考研修」、管理職研修、キャリア開発研修などのジャンルで企業内研修を行なう。「働くこと・仕事」の本質をつかむ哲学的なアプローチを志向している。

フォロー フォローして村山 昇の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。