購買業務の先進事例

2007.06.02

経営・マネジメント

購買業務の先進事例

野町 直弘
調達購買コンサルタント

よく、コンサルティングを行っていて、お客さんに聞かれることがあります。先進事例を教えてください!と

よく、コンサルティングを行っていて、お客さんに聞かれることがあります。

「購買業務やコスト低減の活動でうまくいっている会社はどこで、具体的に何をやっているんですか?」

正直な話、全ての会社の購買活動を知っている訳ではないですし、こういうやり方をすれば必ずコストが下がる、とかこういうやり方は他の企業にはない特色のあるやり方だ、なんていう目からウロコのような手法は殆どありません。

私はこういう質問をされた時には、こう答えるようにしています。
「基本的には、これをやればコストは必ず下がります、というようなマジックはないです。ただ、一つ言えることは、先進的と言われる企業は、ルールやプロセスが標準化されていて、それを頑なに守る、意識が非常に高い、ということです」

つまり、たとえば、サプライヤ選定時に何か本当にやむを得ない事情がない限り、複数のサプライヤから見積りを取るというルールがあれば、それを忠実に行う。

設計者から、このサプライヤで行きたい、という話があっても、十分な多面的評価を行ったうえで、公平かつ透明なプロセスでサプライヤ選定を行う。

このようなルールやプロセスを実行しているか、どうか、また実行するような環境が整備されているか、

逆に言うとこのようなプロセスを踏まないとならない、というようなプロセスや仕組みがあるかどうか?というのが購買能力の差につながっていると日ごろ実感しています。

一時期、このシステムを導入するといくらコストが下がるのか?と真面目な顔で質問をするお客さんばかりの時代がありました。
極めて当たり前な話ですが、システムを導入して、コストが下がることはありません。

一方で、我々を育ててくださったあるお客さんは、徹底したプロセスの標準化、透明性、公平性の向上を目的にシステムを上手く活用していました。

私自身がこういう考え方をしているのもある意味、このような優れたお客さんに育てられたからだと思っています。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

野町 直弘

調達購買コンサルタント

調達購買改革コンサルタント。 自身も自動車会社、外資系金融機関の調達・購買を経験し、複数のコンサルティング会社を経由しており、購買実務経験のあるプロフェッショナルです。

フォロー フォローして野町 直弘の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。