「機能価値」と「使用価値」
~その2:IBMの使用価値営業~

2008.07.18

営業・マーケティング

「機能価値」と「使用価値」 ~その2:IBMの使用価値営業~

横田 宏信

昨年(2007年)もまた、世界ITサービス市場のシェアNo.1は、 米国IBMだった。(ガートナー調べ) これで一体何度目の首位獲得になるのだろう。

商品価値の本質が「機能価値」ではなく「使用価値」であるならば、
営業活動で顧客にアピールされるべきものは、「使用価値」であるは
ずだ。
そして私の見るところ、IBMを始めとする米国勢には、「使用価値」
を前面に打ち出した、いわば「使用価値営業」を実践しているとこ
ろが多い。前述のシェアを企業の国籍別で見ても、米国が55.4%で
トップを占める。
物事の本質に寄り添ったビジネスを行なう者は、結局、強い。

では、日本勢ではどうか?
下図は、恥ずかしながら私が「伝説の講師」と呼ばれた某大手IT
企業での法人向け営業研修で、ウォークマンの話をした後に、
「機能価値」を「自社の技術力」
「使用価値」を「顧客の経営への貢献」
と、その企業の営業シーンに紐付けた上で、受講者自らが行なった
自己分析の結果である。
営業マンだけでなく営業に関わるエンジニアも含めて、モノ(ハー
ド、ソフト)とヒト(サービス)の3事業部門から参加した、新卒
2年目から本部長クラスにまたがる約1,000人にのぼる受講者のう
ち、ほぼ9割の人が、こう書いた。
(2004年~2008年実施)

「ハコ売り営業」じゃダメだ、目指すべきは「ソリューション営業
(Solution Sales)」だ、と言われて久しいけれども、「ハコ」、すな
わち「機能価値の器」として商品をアピールする日本勢の法人営業
の実態は、今もなお変わっていないと、私は踏んでいる。
いわゆる「ソリューションのハコ売り営業」という現実が、そこに
ある。

ちなみに、今や「当社の商品は」という代わりに「当社のソリュー
ションは」と言い、世界の多くの企業名に「ソリューション」が組
み込まれる時代ではあるが、この「ソリューション」という言葉、
本音では、あまりお薦めできない。
この言葉が示唆する、「商品とは、顧客の抱える課題解決のためのソ
リューション(解決手段)」なのだ、という考え方は確かに正しい。
正しいのだが、それを言ってみたとて、「ハサミとは、ものを切る道
具なのだ」と言っているに等しいから、強調され過ぎると、「だから
何?」と返したくなる。

また、「ソリューション」には「解決手段」以外に「解決」の語義も
あるものだから、これらの混同もしばしば見受けられる。それが、
とっても気持ち悪い。
言わずもがなではあるけれど、「解決手段」はあくまでも手段でしか
なく、それを巧く使って初めて「解決」が訪れる。ハサミは、「解決
手段」ではあっても「解決」ではありません。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。