毎年成長を続ける人の時間管理術とは

2022.04.22

仕事術

毎年成長を続ける人の時間管理術とは

フランクリン・ プランナー
フランクリン・プランナー

新年度となり、「今年こそは成長したい」「これまでとは違い、大きく成長したい」と考える人は少なくないでしょう。 とくに、ここ約2年のコロナ禍で、思い通りの成長につながる活動や自己投資ができずに、忍耐の年になってしまった人も多いはずです。また、結果を出すことに必死になりすぎて、疲弊してしまった人も少なくないでしょう。 結果を出す活動も行いながら、さらに成長するという両立は、簡単ではないかもしれませんが、将来、大きな結果を出すためにも、今成長することは必要なことです。

新年度となり、「今年こそは成長したい」「これまでとは違い、大きく成長したい」と考える人は少なくないでしょう。

とくに、ここ約2年のコロナ禍で、思い通りの成長につながる活動や自己投資ができずに、忍耐の年になってしまった人も多いはずです。また、結果を出すことに必死になりすぎて、疲弊してしまった人も少なくないでしょう。

結果を出す活動も行いながら、さらに成長するという両立は、簡単ではないかもしれませんが、将来、大きな結果を出すためにも、今成長することは必要なことです。

通常の毎日や毎週の時間管理では、どうしても「結果を出すこと」。つまり、「やるべきこと」の確認とスケジューリングが中心になります。たとえば、朝、上司から、あるいはクライアントから言われていることを確認し、今日できることをリストアップし、すでに入っているアポイントやミーティングの時間をさけながら、何時にやろうかと計画していくわけです。

そして、このリストを1日に何度か振り返りながら、実行済みのタスクには「✔」をつけ、新たなタスクの処理にかかるというやり方です。

この方法も悪くはないのですが、どうしても短期的な結果を求めるために近視眼的になってしまうのと、「期待に応えなければならない」という人間関係ばかりが気になり、長期的な目標や、上司やクライアントから指示されたこと、あるいはプライベートの生活においても人からの頼まれごと以外に目が向きづらくなります。よほど強い意志がなければ、本当はやりたいが計画していないことがらを実行するのは難しくなります。

1日は24時間、1週間は168時間

1日は24時間、1週間は168時間です。これは誰にも平等なことです。このなかで、どのように計画し、実行していくか、もう一度振り返る必要があります。実は時間管理の際に、この総時間のことを考える人は多くありません。

多くの人は、「今日、これとこれをやらなければ」というように、タスクを積み上げていきます。

しかし、時間管理とは、有限な時間のなかで、どのような優先順位をつけるかということです。

ですから、「これは今日やらない、あるいは他者に依頼する」といった判断も必要となり、実現可能な優先順位をつける必要があります。

成長を定義し、タスクに落とし込む

毎日、忙しい業務のなかで、成長につながる活動を行うには、まず、自分にとっての成長というものを分かりやすく定義することが必要です。漫然と「成長したい」と思っても、具体的な行動に結びつくことは少なく、当然のことながら、人によって成長の定義は異なります。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

フランクリン・ プランナー

フランクリン・プランナー

時間管理ツール、フランクリン・プランナーの会社です。

フォロー フォローしてフランクリン・ プランナーの新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。