人・モノ・金・情報の流れの最適化

2020.06.10

経営・マネジメント

人・モノ・金・情報の流れの最適化

野町 直弘
調達購買コンサルタント

人・モノ・金・情報の流れの最適化が今回のコロナ禍を契機に進みました。 この改革は一過性のものではなく、トレンドとして今後最適化は益々進行していきます。 この対応策として業種や産業構造の転換、新しい技術やサービスの立ち上げが不可欠になってきます。

今回2か月近い在宅勤務をしてきて、いくつかの気づきがありました。これは一時的なものではなく、まさにコロナ禍をきっかけとした流れや動きの最適化改革と言えるでしょう。

従来、人・モノ・金・情報は重要な経営資源とされてきました。この重要な経営4資源のうち、今回のコロナ禍では特に人の流れや動きに大きな制約があったと言えます。しかし、人の流れや動きに制約があったとしても、思ったほど大きな制約はなく、ほぼほぼ従来通りの業務ができたという印象が残りました。特に、調達購買業務に関しては直接モノに関与する機能・業務以外は、想定以上に業務は回ったというのが大方の感想ではないでしょうか。業務効率も家庭の環境によるところはあるものの、在宅の方が集中しやすく、これを契機にペーパーレスも進んだので、むしろ効率化されたという意見が多いようです。

何故、人の流れや動きが業務の大きな制約にならなかったのでしょうか。これは、人の流れや動きを代替する手段があったことです。例えばモノの流れですが、人が動かなくてもモノが動けば代替されます。もちろんモノを誰かが集中的に動かす、という条件付きです。例えば飲食ですが、自分が食べに行かなくても宅配してくれれば、従来通り美味しい食事を効率的に食べることができます。つまり、モノの流れは人の流れや動きの代替手段になり得るということがわかったのです。

一方で情報の流れも人の流れや動きの代替手段になることが明らかになりました。電子会議やチャットなどのコミュニケーションツールの活用により、今までは何でもかんでも、時間と場所を共有する、従来型のフェースツーフェースの会議をしていましたが、場所を共有する必要性がなくても、コミュニケーションが取れるようになったのです。つまり、情報の流れが人の流れや動きを不要にしました。

このような代替性は、今回のコロナ禍で多くの方が実感したことで、一度変わると元には戻らないでしょう。

金については既にフィンテックにより情報の流れに代替され始めています。今は個人間の金銭の受け渡しも新しい決裁手段で簡単にできるようです。そのうちお正月のお年玉なども単なる情報の流れだけで行う世の中が当たり前になってくるかもしれません。

このように考えていくと人・モノ・金・情報のうち、モノと情報の流れがより重要視され、人と金の流れや動きの代替手段となってきていることが理解できます。もちろん、最低限の人対人のリアルなコミュニケーションや観光やレジャーなどは従来以上に重視されてくるかもしれません。
しかし、それ以外の人の流れや動きは代替が一層進む方向にあると言えます。金の流れはより一層情報の流れに代替され、キャッシュレスはより進むに違いありません。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

野町 直弘

調達購買コンサルタント

調達購買改革コンサルタント。 自身も自動車会社、外資系金融機関の調達・購買を経験し、複数のコンサルティング会社を経由しており、購買実務経験のあるプロフェッショナルです。

フォロー フォローして野町 直弘の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。