ここへきて、インサイドセールスが注目を浴びている?

2020.02.29

営業・マーケティング

ここへきて、インサイドセールスが注目を浴びている?

猪口 真
株式会社パトス 代表取締役

営業の職種自体がかなりの勢いで減少しているという。 2000年あたりの約470万人をピークに、2015年には約130万人もの営業マンが減少しているという。営業マンが減少している中、異常に増加している職種がある。営業に代わって生まれたのが、「営業・販売事務職」と呼ばれる職種だ。

営業のスタイルに変化が出てきているらしい。

営業といえば、今でも飛び込み営業に代表されるように、足を棒にしながら歩き回り、数少ないチャンスをものにしながら、受注を目指すというやり方が、いわゆる営業というものだった。

あるコマーシャルに代表されるように、「何件訪問したか」「何枚の名刺をもらえたか」を競いながら、「営業は体力だ」と言わんばかりのスタイルであった。

その後、「コンサルティングセールス」と言われるような、営業としての地位を少しあげたようなスタイルがもてはやされ、営業というよりも、「顧客の課題解決型」のスタイルが本当の営業のスタイルだと呼ばれるようになってきた。

ところが、その営業の職種自体がかなりの勢いで減少しているという。

国勢調査のデータによれば、2000年あたりの約470万人をピークに、2015年には約130万人もの営業マンが減少しているという。

これには、様々な理由が考えられる。

まずは、企業そもそもの数が減少している。

中小企業白書によれば、企業数は1999 年以降は年々減少傾向にあり、直近の2016年には359万者となっている。2014年から2016年の2年の間に企業数は23万者(6.1%)の減少となった。(ただし、企業規模の内訳をみれば、大企業はむしろ増加、小規模事業者がかなりの勢いで減少している)

企業が減れば、必然的に営業マンの数も減るだろう。

次に、B2Bにおいても、Eコマースが普及してきており、すでに企業の備品関連や原料・資材、部品においても、かなりの割合でEコマース化してきているのは間違いないところだ。

これによって、いわゆる「御用聞き」営業は、すでに不要になっていて、営業には、ただの注文取り以外の能力を発揮することで、営業としての確固たる地位を築かなければならなくなった。

ところがその牙城が崩れようとしている。

営業マンが減少している中、異常に増加している職種がある。営業に代わって生まれたのが、「営業・販売事務職」と呼ばれる職種だ。

社内にいながら、ITのシステムを使いながら、専属の営業担当とほぼ変わらないサービスを提供するという仕事だ。

そうした、既存顧客向けのサービスに加えて、MAツールの機能が高度化し、新規開拓の営業においても、ある程度の関係を築きながら契約の手前までをサポートしようとするのが、今でいう「インサイドセールス」だ。

もともと、こうした部門は、テレアポ部隊などと呼ばれ、外回り営業の補佐的な役割として存在はしていた。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

猪口 真

株式会社パトス 代表取締役

すべてのナレッジワーカーがコンテンツを考え、発信する時代です。あなた(会社)のコンテンツをともに考えましょう。

フォロー フォローして猪口 真の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。