能力が変われば必然的に働き方は変わる。働き方改革とは学び方改革。

2019.09.20

経営・マネジメント

能力が変われば必然的に働き方は変わる。働き方改革とは学び方改革。

猪口 真
株式会社パトス 代表取締役

働き方改革は、「学び方改革」だ。 自分へのインプットの仕方、学び方を根本から見直し、アウトプットのクオリティを激変させよう。時間はかかるかもしれないが、能力が変われば必然的に働き方は変わる。

会社で奨励されている資格制度にしても、仕方なしに取得にいっている人が大半だ。英語にしても、必要にせまられてというという感じだろう。

働き方改革とかっこよくいってみても、要は残業減らしが目的だとすれば、何も変わることはない。残業を減らしたおかげで会社の収益が悪化すれば、さらに給与が減るだけだ。

結局、働き方を変えるには、学び方を変えなければならない。OJTがないのであれば、自分で身につけるしかない。むしろ、これはラッキーなことだと思おう。OJTではその先輩を超えることはできないし、これからのイノベーションのためには、先輩の考え方が邪魔になることすら多い。

制度のなかで知識を得ること、仕事の仕方を学ぶこと、これらがあたりまえの人にとって、自ら学ぶことは非常に難易度が高い。

しかし、仕事のアウトプットを変えるには、仕事に関するインプットを変えるしかないというのは自明の理だ。

「7つの習慣」のコヴィー氏も語るように、「蒔いたものしか刈ることはできない」のだ。

自分の境遇を卑下し、自分のアウトプットの少なさを周囲のせいにするのは、金輪際やめなければ将来はないことを自覚しよう。まずは、自分のなりたい姿と現状の姿を冷静に分析しよう。

そして、そこに足りないものが見つかったなら、むしろチャンスと考え、「学び」の方法を探すことだ。先輩に教えを乞うことも一つの方法だ。OJTで与えられるまま、学んだつもりになっているのと、自分で学ぶことをみつけ、先輩に教えを乞うことは、雲泥の差だ。

この主体性のあるなしが、将来の姿を決定する。

働き方改革は、「学び方改革」だ。

自分へのインプットの仕方、学び方を根本から見直し、アウトプットのクオリティを激変させよう。時間はかかるかもしれないが、能力が変われば必然的に働き方は変わる。

同じ能力のまま、働き方を変えることはできない。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

猪口 真

株式会社パトス 代表取締役

すべてのナレッジワーカーがコンテンツを考え、発信する時代です。あなた(会社)のコンテンツをともに考えましょう。

フォロー フォローして猪口 真の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。