グレートジャーニー関野吉晴さんの人生。探検家はなぜ医師になったのか?

2019.04.03

経営・マネジメント

グレートジャーニー関野吉晴さんの人生。探検家はなぜ医師になったのか?

LEADERS online
南青山リーダーズ株式会社

文化放送「The News Masters TOKYO」のマスターズインタビュー。 関野吉晴さんは世界を股にかける探検家に憧れ、大学に入るとすぐ探検部を創設。タケ小山も20代でプロゴルファーを目指し渡米している。 広い世界で己を試そうという心意気には共感を覚える。念願のアマゾンは関野青年の目にどう映ったのか。パーソナリティのタケはまずそこから聞いてみることにした。

探検の次はカレーライス!?

武蔵野美術大学で文化人類学を学ぶ関野ゼミではカレーライスを作るのだという。美大でカレー?どういうわけなのか?タケはそのあたりをぜひ聞いてみたかった。

「後から入った学生は『たたら製鉄』のうわさを聞いているので、やりたがるのですが、たたらだけやってもしょうがないので、一から作るということをやりたいのなら、カレーライスを作ってみたら、ということになりました」

一からというのは、米や野菜、スパイス、塩も肉もということだ。そして食器まで作ってしまう、簡単なことではない。最初150~200人いた受講生が最後は30人になってしまう過酷なゼミだが、脱落する理由はなんだろう。

最大のつまずきは「肉」だとタケは予想したが…。

「野菜です。学生はタネをまいたら収穫できると思っていますが、雑草取りなど野菜作りの大変さを知るとボロボロ抜けていきます。肉については覚悟ができている学生が多いはずです。文化人類学のメインテーマは採集狩猟民なので、学生は授業で血だらけの写真も見ているし、屠場見学もしています。自分が食べている肉を誰がどういう思いで屠っているのか、スーパーで完成しているわけじゃなくて、誰かが命を取っている。学生たちが経験を通して、肉だけじゃない、食べているものは全て生き物なんだということを気づいて欲しいと思ってやっています」

「地球永住計画」次世代のために地球環境を考えるプロジェクト

自分の足で世界を歩いていると、環境破壊、人口増加、食料不足、資源の枯渇など、経済至上主義の元に、人類滅亡の危機は進行していると肌で感じるという。

関野さんは危機感を持ってプロジェクトを始めた。壮大なテーマだが、どういう活動をしているのだろうか?

「できることはやろうということで、大学の近所の玉川上水のタヌキを中心に調べています。玉川上水はアマゾンに比べたら小さいですが、都市生活者には大切な自然です。玉川上水の生態は、何がいるかはわかっているけれど、関係がわかっていない。例えばタヌキのフンを調べると、季節ごとに何を食べているかわかります。フンだらけにならないのは、フンを分解するフンコロガシなどの昆虫もいるということです。私たちはトキとか、イリオモテヤマネコには関心を持ちますが、フン虫だって生きているし、役に立っています。虫がいれば、カエルも蛇も来る、その全部のつながりを調べ、人間との関係はどうなるのか、この自然を守るためにはどうしたらいいのかを足元から考える。そのほかには大学周辺の古老の話を聞くなど、トータルに地球環境を考えようという計画です」

関野さんは今年の3月で大学を退官するが、武蔵野美術大学のこのプロジェクトは大学の外の市民や科学者、芸術家とのつながりの中で、続行するそうだ。

「賢者に訊く」では、先端科学の識者に研究テーマについて話を聞く機会もあり、講座は多くの人に開かれている。大学で教えていると、様々な世代の日本人と接するが、人生の先輩として、最近特に今のリーダー世代に対して憂いていることがあるそうだ。自分が若い頃、思い切ったことができたのは、先輩世代の大らかな理解があったからだという。

「今のリーダ―世代は若い人にすぐ結果を期待するでしょう。1年か性急だと3カ月で結果を出せと迫る。しかも失敗は許されないぞ、となると、若手はそつなくやるしかない。10年モノにならなくていい、失敗してもよしと言えれば、若い人も思い切ったことができるんです。今はオリンピックが終わったら、後のことは考えていないような風潮があります。多くの人が1年か2年先のことしか考えていないけれど、孫とかひ孫の時代に世の中がどうなるか、もっと目線を先に向けて考えてほしいと思います」

探検家の話は、見聞を語るにも、歴史を語るにしてもスケールが壮大だ、人類誕生からの年月を考えたら、一人の人間の人生などあっという間なのだろう。

それだからこそ関野さんは次の世代のために、それぞれが今できることを始めなくてはいけないという危機感を持っている。誰もが部外者ではなく、当事者意識をもたなくてはいけない。タケはデータだけの研究者ではなく、自分の足で歩いて世界を見聞きしてきた人の言葉だからこそ、耳を傾けるべきだと思った。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

LEADERS online

LEADERS online

南青山リーダーズ株式会社

専門家による経営者のための情報サイト

フォロー フォローしてLEADERS onlineの新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。