ライフ・ソーシャルの記事一覧

2011.03.20

ムバーラク→カダフィー→ナベツネ。プロ野球に革命の予感。

中村 修治 / 有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役

田舎生まれの私は、大の巨人ファンだった。長嶋茂雄の引退試合の後は、裏庭で涙を流しながらバットを振ったことを今でも思い出す。

2011.03.17

被災地支援で大切な姿勢~かつてのボランティア経験より~

寺西 隆行 / (株)Z会

阪神・淡路大震災のとき、全くの素人で、ボランティアに伺ったときの経験談が、これから「人の役に立ちたい」と考える方のご参考になれば。 かつて被災者の立場だ...

2011.03.16

世界が、日本のために祈っている

石塚 しのぶ / ダイナ・サーチ、インク 代表

海外に住む日本人として自分にできること。それは、日本のために世界に響いている声援を、少しでも多くの皆さんに届けること。

2011.03.16

マスコミの役割は二次災害防止が優先

増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ  東北大学特任教授/人事コンサルタント

原発事故の拡大に対し、東京電力の頼りなさを記者会見で吊し上げることがマスコミの役目でしょうか。一方で東京の街等からは食品とガソリンが消えています。真の国民...

2011.03.16

必見!被災を免れた地域のみんなを元気にするおじいちゃん。

中村 修治 / 有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役

犠牲者の傷ついた心に塩を塗り込むようなインタビュー。泣き顔が撮りたくて迫るカメラ。大震災の報道には、ほんと辟易する。

2011.03.15

なぜ日本人は、こんな時でも整列してモノが買えるのか?

中村 修治 / 有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役

東日本大震災のニュースの数々は、心を闇にする。しかし、闇の中にも、確かな光も見えだした。その光にすがり、共有するのもメディアの仕事である。

2011.03.14

非常時のマスコミの役割

増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ  東北大学特任教授/人事コンサルタント

未曽有の大災害に際し、冷静な対応をする国民に対し、マスコミは十分にその役割を自覚し、商売を一時中止してあたって欲しいと思います。

2011.03.13

自然の容赦ない巨大な力に思ふ

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

人間の物理的な力は大自然の力と比べれば極微なものだが、人間の思惟は宇宙をも包含できる。「地に倒れた者は、地を押して起き上がる」───がんばろう!東北・関東

2011.03.10

丸投げ質問は断固禁止。それが思考力を身につけさせる態度。

寺西 隆行 / (株)Z会

子どもに「(課題の)丸投げ質問」を認めちゃ“ダメ、ゼッタイ。”

2011.03.10

エコオヤジはイケイケの夢を見るか?:バブル20年調査から

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

 「そうか、もう20年も経つのか・・・。」 ある調査のリリースを見て、つい遠い目をしてしまうのは、筆者自身が世代だからだ。「バブル世代の実態を調査」したと...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。