ライフ・ソーシャルの記事一覧

2015.08.18

負荷 ~負荷が人を鍛える

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

14歳から大人まで 生きることの根っこをかんがえる『ふだんの哲学』シリーズ 〈第2章|成長〉第1話

2015.08.18

就職浪人という選択肢の実態

増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ  東北大学特任教授/人事コンサルタント

8/1の選考解禁と同時に内定をゲットした学生も多々出ている一方、出遅れ・準備不足・調査不足といったさまざまな理由からまだ「無い内定」(未内定)状態の学生も...

2015.08.13

オリンピックのエンブレムの黒は憂鬱な気分をもたらしかねない

山田 美帆 / カラーコンサルタントRosa 代表

現在話題になっている2020年東京五輪のエンブレム。 このエンブレムの大きな特徴は、真ん中に大胆な黒の線を配置しているところ。 今回は、こちらを色の視...

2015.08.06

2020年に日本の教育が大きく動く!

中土井 鉄信 / 合資会社 マネジメント・ブレイン・アソシエイツ 代表

2015年に中1生になった子どもたちが大学受験をする6年後、2021年度入試から大学入試のあり方が大きく変わります。この改革の問題点とは!?

2015.08.06

目標達成したかったらマイルストーンをうまく使おう

日野 照子 / フリーランス ライター

マイルストーンという小さな締め切りを作って、ひとつひとつクリアすれば、遠くに見えた目標地点に到達できます。

2015.08.04

不採用の理由を「お答えできない」理由 2015

増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ  東北大学特任教授/人事コンサルタント

かつて書いたコラム「不採用の理由を『お答えできない』理由」はもう5年以上前のようですが、新卒就活のピークを迎え、特に新卒で就職活動をしている人のために、再...

2015.07.31

新規事業考(3)ヘルスケア新規事業のme too現象はなぜ?

大川 耕平 / 株式会社スポルツ 代表取締役

成長が期待されるヘルスケア新規事業のme too現象はなぜか?そしてどうあるべきか?を考えます。

2015.07.31

子育てにおける魔法の言葉「みんなの役に立っている」

中土井 鉄信 / 合資会社 マネジメント・ブレイン・アソシエイツ 代表

「みんなの役に立っている」----この何気ない言葉は、子どもを成長させるうえで、とても大切な一言だと思います。

2015.07.30

若い女性の間で「双子コーデ」が流行中!

山田 美帆 / カラーコンサルタントRosa 代表

最近、若い世代を中心に同じファッションをする「双子コーデ」が流行っています。「カワイイ」「目立ちたい」「SNS」のためでもありますが、色に気をつけないと大...

2015.07.29

TPPにおいてISDS条項は制御できるのか

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

世上取沙汰されている交渉事項に隠れているが、TPPの本当の問題点はISDS条項である。妥結を焦るあまり、うっかり受け入れてしまうと、国の政策が振り回されて...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。