ライフ・ソーシャルの記事一覧

2008.10.03

過去を大事にするということ。

寺西 隆行 / (株)Z会

先人の培ってきた歴史を大事にするということと、過去にアウトプットした成果物をそのままにしておく、あるいは、過去のやり方をそのままにすることは、違いませんか...

2008.10.02

不景気だから、研修をするよりも、雑談をして下さい。

荒川 大

組織運営を円滑にしたいのならば、コーチングだとかモチベーションの前に、もっともっともっと相手を知って下さい。

2008.10.02

バナナダイエットは効果があるのか? をロジックで斬ってみる

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

本当に「バナナを食べてやせる」のかを、ロジックで少し検証してみたい。 あくまで思考実験の域を出ないが、成功させるためのポイントにもなっているかもしれない。...

2008.10.01

大相撲の経済学(5)「一代年寄」を辞退する意義

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

『大相撲の経済学』では、 「年寄」(通称「年寄株」とも言われる。正確には「年寄名跡」) について次のような説明があります。

2008.09.29

「どうするのか」ではなく「どうしたいのか」

寺西 隆行 / (株)Z会

上司に「どうするのか」と尋ねる前に、あなたに「どうしたいのか」はありますか?

2008.09.26

大相撲の経済学(4)相撲界の終身雇用制度

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

近年、力士の大型化が急速に進んだのは、 体の大きな外国人力士の影響だと言われています。 現在はタレントとして活躍しているKONISHIKI、 つまり、ハ...

2008.09.26

大相撲の経済学(3)現役力士の報酬制度

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

大相撲界の報酬制度もまた、経済合理性の観点から見ると、 実に巧妙に練り上げられたものだと言えます。

2008.09.24

リーマン負債総額64兆円。超ド級のバカシステムに学ぶ!

中村 修治 / 有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役

負債総額が64兆円っ。 リーマンブラザースの倒産は、その額まで、超ド級。 大きなアメリカンドリームの先には、 超ド級のアメリカンな地獄もあったというわけだ。

2008.09.23

汚染米「ズルしていただき」に、ハムラビ法典を。

増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ  東北大学特任教授/人事コンサルタント

食品偽装、汚染米、ひどい話が毎日報道されます。カネ儲けを否定するつもりはありませんが、偽装等人を欺いてまでする金儲けって、単なる犯罪に過ぎません。泥棒や強...

2008.09.23

子どもが幸せな社会こそが大人が最大に幸せになる社会では。

寺西 隆行 / (株)Z会

福岡での小1殺害事件、なんとも悲しい結末になったようです。。。 こういう事件があるたびに感じるのは、社会全体が「子どもを産むことが怖い」あるいは「損だ」(...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。