ライフ・ソーシャルの記事一覧

2007.09.04

「サーチ」とはぐるぐると動き回ることなり

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

検索という言葉が一般化し、ビジネスだけでなく生活の中にも溶け込んできたのは、パソコンの普及と携帯電話のインターネット機能の進化によるところが大きい。 ビジ...

2007.08.31

「法事」の深い意味

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

日本では、親族が亡くなった後、 初七日、四十九日、初盆・・・ と、かなり頻繁に遺族が集まる風習(法事、または法要) がありますよね。 これにはどん...

2007.08.31

「陰徳」を積む人は「陽摘」できる

寺西 隆行 / (株)Z会

他者への指摘をしなければいけないときがある、そのとき「匿名」であることはいかがなものかー。 そんな気持ちから逆に考え、徳行を誇示する人と隠れて自然に行える...

2007.08.30

アナログ探索によって時空を超える

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

Googleへのちょっとしたアンチテーゼとなる体験。普段デジタルな「検索」にドップリ浸かっているが、足で実体験する「探索」には思わぬ発見がある。

2007.08.30

「W/Lバランス」の人・「W/Lブレンド」な人

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

【夏の雑信】休暇中にワーク/ライフバランス問題をこんな目線で考えてみました。

2007.08.30

【オルフェウス・プロセス】

泉本 行志 / 株式会社アウトブレイン 代表取締役

もう一度読み返したい書籍 : 【オルフェウス・プロセス】  (著)ハーヴェイ・セイフター+ピーター・エコノミー

2007.08.26

ナレッジのアウト・インは奏でる如く

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

ナレッジワーカーにとって「アウトプットとインプットとのバランスをどう取るか」は大きな関心事だ。そんなヒントになればと、この記事を記す。

2007.08.24

コミュニケーションの真髄は「謎」にあり

竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表

「おれ、お前が好きや」なんて告ったときに 「うん、ウチも好きやで」と速攻、あっさり返すのと 「え・・・、ウチも。・・・・・好き」とはにかみながら答えるのと...

2007.08.24

「朧気になる日常と非日常の境界」

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

当たり前だと思っている自らの日常。しかし、思わぬところで非日常との境界線がおぼろげになっていることに気付く瞬間がある。夏期休暇中に南の島で考えた“日常”と...

2007.08.22

【素人のように考え、玄人として実行する】

泉本 行志 / 株式会社アウトブレイン 代表取締役

もう一度読み返したい本: 【素人のように考え、玄人として実行する】 (著) 金出武雄

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。