もう、待ったなしのマイナンバー制度! 導入の対応は?

2015.08.30

組織・人材

もう、待ったなしのマイナンバー制度! 導入の対応は?

鬼本 昌樹
戦略人財コンサルタント 代表

マイナンバー制度はいよいよ今年10月から開始です! 制度が始まってから対応すればよいと思っている中小企業は意外に多い。でも間に合う方法はあります。

収集した従業員の個人番号をどのような手順で運用管理するかを決めなければなりません。
従業員とその扶養親族から取得し、利用・提供し、保管します。
その後、開示・訂正し、利用停止を行い、破棄します。これらの事務処理のルール化を策定します。

緊急対応3:社内説明会・勉強会  

マイナンバー制度の導入には、全従業員の協力が必要です。スムーズに事故なく対応していくためには、主な担当部門となる人事、総務、経理の担当者、経営者、従業員の理解が必要となります。 従業員からそれぞれの個人番号を提出してもらい、本人確認の作業などを行うためには、従業員の協力が不可欠となります。そのためには、制度開始前に協力が得られるように進めていかなければなりません。

緊急対応4:社内規程の見直し 

就業規則の見直し、入社・退職手続きにおける規定、扶養親族の異動における規定などの修正を行います。

緊急対応5 :業務アプリケーションの対応 

開発ベンダーへの修正依頼となります。緊急対応1、緊急対応2、緊急対応3の事務的内容をシステムで実現できるものがあるか確認したうえで修正の依頼を行った方がいいでしょう。業務内容の見直しがない状態でベンダーに依頼すると、出来上がりは実態とはかい離したシステムになってしまいます。市販パッケージであれば、修正箇所は事前に分かっているので確認しておくとよいでしょう。この場合の完成までの時間は掛かります。市販アプリケーションでも多少の時間がかかることは覚悟が必要です。

 緊急対応の1から始めるのが適切です。時間がかかる緊急対応5から始める企業は多いのですが、業務上の範囲や手順、ルール化が何もないところからアプリケーションの修正を始めるのは、システムに対して過信したところがあるかもしれませんね。システムはあくまでもツールですので、業務上の決め事からスタートするのが最短です。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

鬼本 昌樹

戦略人財コンサルタント 代表

人事の役割は、グローバルでは2005年あたりから大きなパラダイムシフトが始まりました。それは、社員の自己実現を達成させる仕組み、制度、支援を人事が行うことです。社員が安心して会社で最大のパフォーマンスを発揮し、それが経営目標の達成、さらには事業発展に貢献できる仕組みを人事が担当する時代になったのです。 人事機能を運用管理するだけの役割は、グローバルの優良企業にはもはや1社もありません。 このような人事の役割の変化と事業の発展は等しく関係しています。日本企業の真のグローバル化、世界で戦う人材のマネジメントを行う人事部門の再構築の支援をさせて戴いております。

フォロー フォローして鬼本 昌樹の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。