社会全体が「教育」から目を逸らせない時代。

2008.01.02

ライフ・ソーシャル

社会全体が「教育」から目を逸らせない時代。

寺西 隆行
(株)Z会

教育が大事、と口ばかりでは取り返しのつかない時代になりかかっています。

今日届いた賀状の中に、高校教諭をしている友人からのものがありました。
(彼自身は、レベルで言うと中堅くらいの大学を卒業しています)
コメントにこんなことが。

漢字を書けない→いるよ。
九九できない→いるよ。

彼らの将来はどうなるのでしょうか?

念押しますけど「高校」ですからね
以前よりそんな人は存在しましたが、その割合が増えてきているように感じるのは、教育関係者であればみんな一緒じゃないでしょうか。

こんなコメントを出すと、次のような反論!?も考えられますね。

●漢字を書けなくても、九九ができなくても、仕事ができないことはない!

漢字を(余り)書けなくても、九九ができなくても、仕事に直結することはそこまでないかもしれません。
※私見では、実際問題、苦しむことが多いと思いますが、そこは百歩譲って…。
しかし、漢字を書けない、九九ができない、そのこと自体が問題というよりも、「これまでの教育課程を経て、高校の段階で漢字や九九をマスターしていないこと」に問題があると思うわけです。
このような人では、自分の従事する仕事に直結する「基礎知識」を、会社に入って学んでもらおうとしても、とても身につくとは思いませんから…。

もちろん、『オール1の落ちこぼれ、教師になる』を上梓された宮本延春先生のように、その後の目標設定と努力によって、高校時代に九九ができなくても克服される場合もあるでしょう。
また、宮本先生の場合は、家庭の事情などでなかなか勉強できない不幸な状況が形成されていた、という点もあります。

一般的に、「これまでの教育課程を経て、高校の段階で漢字や九九をマスターしていない」人が社会人になるのは、いろんな意味で危険ですよね。

●(「ゆとり教育」のせいで)みんな一斉に学力が下がったから、そのような社会(=学力が低下した社会)で生きていくのにはそこまで苦労しないのでは?

絶対的能力は落ちても、相対的能力が落ちなければ大丈夫、という理屈ですね。
この理屈、(学力が身についていない)本人の口から語られることが結構あります。
「みんなできないから、いいじゃん」ってわけで。
※心のどこかに、誰もが持つ気持ちですよね、ある意味。

こういう方は、「国際競争力が低下したら、日本にいるだけで苦労するのに…」ってことに気づいていないんですよね。
「人材」で豊かさを勝ち取った日本、今の暮らしを守るには、このような学力低下は由々しき事態であることは疑いもありません。

次のページ人任せのツケが社会のリソースの低下を生み、「低下した人...

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

寺西 隆行

寺西 隆行

(株)Z会

文部科学省広報戦略アドバイザー 経済産業省「未来の教室」教育・広報アドバイザー 三島市GIGAスクール推進アドバイザー 等

フォロー フォローして寺西 隆行の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。