一体感は感動につながる

2013.06.18

開発秘話

一体感は感動につながる

喜田 真弓

ソフトウェア製品の販売だけでなく教育やサポートも提供しているアシストでは、研修コースの人気講師になると1年間の出社日の約4割近くが講師担当日になる。

大学を卒業し、アシストに入社し営業マンとなってバリバリ働くことをイメージしていた神山が配属されたのは教育部という技術職。思い描いていたイメージとは違っていたが、すぐにその仕事の奥の深さに魅了された。

「日々、製品の勉強をし、先輩たちからは鬼軍曹のような厳しいチェックをしていただきました。もともと人前にでて話をすることは苦手だったので余計に抵抗があり、不安でいっぱいでした。まだ社会人として右も左もわからないような状態で、配属されて3ヶ月後にお客様の前で講師を担当するのですから、プレッシャーは物凄かったです。自分が担当する研修にお客様の申し込みが1人、2人と入っていくのをみるとさらに緊張がみなぎり・・・(笑)。初めての研修コースを担当することを教育部ではデビューと呼んでいるのですが、それを果たした時の感動は忘れられません。その後で皆にしてもらったお祝い会は、入社してから今までで一番楽しかったし、酔っ払いました。翌日はそのまま先輩たちとサーフィンに行き、ヘトヘトになるまで遊びまくりました」。社会人として自分が大きく成長した日、そして格別の達成感に浸った日のことを、神山は決して忘れないという。

先輩社員である小笠原は、神山についてこう語る。
「チーム内でOracleの技術面の牽引役として高く評価しています。牽引役というのは2つ意味があり、1つは単純に技術スキルが高いということ。以前、Oracleパートナー向けの研修にチームの代表者として参加してもらったのですが、難易度の高い内容にも関わらず難なく理解し、研修後の理解度テストでもトップレベルの結果を残しています。2つ目は技術的探究心が強いこと。曖昧な部分をそのままにせず、できるだけ解消していこうとする姿勢です。この2つは、後輩だけでなくチーム全体に良い刺激を与えていますね」

また、上司である竹石は、「神山さんの良い点は自分が納得するまで確認するところです。技術的に納得がいかないことは全部検証する、という姿勢が後輩たちの良き手本となっています。新しい技術を習得する際に、自分の目で確認するというのは技術者として当然のことのように思われますが、実際それをトコトンやる人はそうはいません。また、神山さんは個人のスキルアップだけではなく、チーム内勉強会を企画、運営し、自らが講師となり、受講してきたOracleパートナー向け研修の内容をチーム内にフィードバックしたり、若手向けの勉強会を担当したりと、チームへの貢献度がとても大きいです。後輩のデビューフォロー担当や通常業務のスケジュール管理などを積極的に行い、後輩育成の面でも『率先垂範』の精神で良き手本となっています」と言う。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。