格差の壁をぶっ壊せ!(後)

2011.10.26

ライフ・ソーシャル

格差の壁をぶっ壊せ!(後)

寺西 隆行
(株)Z会

『格差の壁をぶっ壊す!』(堀江貴文/宝島社新書)を読んで感じたこと。後編です。

稼げる腕を持っておく、自分をブランディングしておく、などは、バブルも経験しておらず、受験や就職、競争に常に晒されてきた団塊Jr.世代に、同じように考えている人も決して少なくないと思います。


3章 オトコとオンナにまつわる格差

男女格差、恋愛格差、結婚格差、見た目格差などが述べられています。
※今回の書評の流れとは少し異質な章なので、書評からは省略します。

4章 格差を生む心理

印象格差

ヒールにされるケースに共通しているのは、原理主義的な嫌悪感を抱かせるようなエピソードがことさらに煽られているということだ。

「こういうことをしたら嫌われる」と多くの人が思っている行動をすれば、嫌われ、ヒールになります。
もちろん、直接的な被害を多くに与えている人は、嫌われても当然ですが、「こういうことをしたら嫌われる」ものの中には、(それをしたことで)そこまで嫌わなくてもいいじゃん、という行為も少なからずあるのが現実です。

堀江氏の学生時代のアルバイトのエピソードで、こんなことがあります(彼のバイト仲間に僕の友人が多かったのです)。
ある日、2泊3日で、とある調査のアルバイトがありました。アルバイト仲間で空いていたのは堀江氏のみ。
雇用主からは「行ってほしい」と懇願されました。しかし彼は拒否。理由は「その地にうまい酒がないから」。

これは嫌われるでしょうが(苦笑)、ヒール、ではないですよね。自分の主張を通しただけで。

堀江氏の行動にはこのようなものが多いと思います。だからどんな行動も、脊髄反射的に嫌う人が出てくるのでしょう。

補足ですが、堀江氏の上記アルバイトでの立ち居振る舞いは、僕も嫌いではあります(苦笑)。
ただ、だからといって、責めたりせず、「行為自体は認める」「自分はそういう人とお近づきになりたくないわ~と感じる」という立場です。

格差思想

格差問題がここまで大きなテーマとして、今なお論じ続けられているということには、理由がある。それは、主として格差の下にいる人間が、「格差は絶対悪だ」と思いこんでいるからである。そして彼らは、病的なまでに「格差は是正しなければいけない」という強迫観念に駆り立てられている。その原動力となっているのは、格差の上にいる人間に対するねたみ、ひがみである場合がほとんどである。

序章でも語られていることであり、全く同感です。

格差は相対的なもの(中略)だから、格差の上にいるから安心であり、格差の下にいるから不安だなどと言うのは、まったくのウソである。どこまでいっても不安ばかりであり、本質的に安らぐということはありえないのだ。
安心を求める人が一番欲しがるのは、安定だ。

次のページもし、格差の不安からどうしても抜けだしたいのであれば、...

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

寺西 隆行

寺西 隆行

(株)Z会

文部科学省広報戦略アドバイザー 経済産業省「未来の教室」教育・広報アドバイザー 三島市GIGAスクール推進アドバイザー 等

フォロー フォローして寺西 隆行の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。