Alexaが意外と競合分析に使えるようになっている

2010.08.23

営業・マーケティング

Alexaが意外と競合分析に使えるようになっている

安田 英久
株式会社インプレスビジネスメディア Web担当者Forum編集長

今日は、競合調査などに使える(場合もある)ツールの紹介を。ただし、使い方を間違えるとダメダメな結論に至ってしまう場合があるのでご注意を。

[Traffic Stats]タブ ―― トラフィック統計

このページで見る価値があるのは、「Traffic Stats」タブの中にグラフとして表示できる「Pageviews/User」、「Bounce %」「Time on Site」ぐらいでしょう。

「Pageviews/User」は、ユーザーあたりの1日あたりのPV数。訪問あたりのPV数ではないことに注意。

「Bounce %」は、直帰率

「Time on Site」は、ユーザーごとのサイト滞在時間(1日あたり、分)

競合のこうしたデータは、なかなか手に入らないので、参考になるのならば見ておきたいところですね。まず自社のサイトに関してこうしたデータを確認し、Google Analyticsのデータと大きく変わらないようならば、競合サイトのデータを確認してみるといいでしょう(グラフ下のドロップダウンリストで対象期間を変えられます)。

こうしたデータは、トラフィックランクとは異なり、多少の偏りがあっても、「信頼できない」まではいかず、「参考にする」程度にはできることが多いでしょう。

このページには、ほかにも日本でのアクセスランキングをユーザー数とPV数から算出した「Traffic Rank in JP」や、リンク元サイト数を示す「Sites Linking In」、グラフで表示できる「Traffic Rank」「Reach」「Pageviews」などありますが、前述のように参考にするべきデータではありません。

ちなみに、グラフの下のテキストボックスに競合のドメイン名を入れて「Compare」ボタンをクリックすると、グラフに重ねて表示できるので便利です。

[Search Analytics]タブ ―― 検索トラフィック分析

[Search Analytics]タブをクリックすると、そのドメイン名に対する、検索トラフィックの情報が表示されます。

検索トラフィック率も各キーワードの比率も、数値としての信頼性はかなり低い。

・Search Traffic ―― サイト訪問のなかの検索エンジン経由の比率
・Top Queries from Search Traffic ―― 上位の検索キーワード
・Search Traffic on the Rise and Decline ―― 検索キーワードのうち、そのサイトで前月よりも増えているもの(Increase)と減っているもの(Decline)
・High Impact Search Queries ―― サイトに対する誘導の多い検索キーワードで、競合の広告出稿があるもの

次のページその他の情報と注意点

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

安田 英久

安田 英久

株式会社インプレスビジネスメディア Web担当者Forum編集長

企業のウェブサイト活用やウェブマーケティングに関するメディア「Web担当者Forum」(http://web-tan.forum.impressrd.jp/)を運営しています。

フォロー フォローして安田 英久の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。