感情の壁を知っていますか

2007.04.10

組織・人材

感情の壁を知っていますか

横井 真人
産業能率大学 教授

世の中好き嫌いが理由でうまく行かないことが結構多い。会社の中や顧客との間で、信頼関係が築けなかったり、コミュニケーショがとれなかったり、仕事の進捗が遅れたり頓挫したり・・・我々はそれを感情の壁と呼びます。

皆同じ方向を向いて、
気持ちをひとつにして、
力を合わせれば目標は達成できる!

と、分かっていても、例えば会議中、
いつも評論家的発言の多い××君が
一般論としてのあるべき姿を解釈し始めたとしましょう。
言っていることは正しいけど、現場を理解していない。
「仕事は現場でおきている!」なんて、
つい批判めいた発言をしてしまった、というような経験ありませんか。

あるいは、やらなきゃいけないのは分かっているけど、
何かその気にならなくて・・・
と、つい仕事に手をつけるのが遅れてしまうことありませんか。
私の場合、学生時代を思い起こすとこれの連続でした。

それが感情の壁なのです。

この壁は場合によっては結構高く、そして堅牢です。
何年にも渡って積みあがって行くこともあります。
気がつけば、自分と誰かとの間、組織と組織との間、
人と物事の間とかにガッシリと立ちはだかっているのです。
そして、一度築かれると、なかなか勝手には崩れてくれません。
何しろ、日々、補強されて行きますから。
新たなネガティブな感情によって。

ある部長が人事制度を成果主義に変える話を部下にしたとしましょう。
これまで年功序列型だった制度が斬新され、若手が評価されるようになる。
部下も喜んで賛同するだろうと思っています。
ところが部下の反応はイマイチでした。
あろう事か、何をもって成果とするのかが分からない!
と、意見する者もいます。
こんなに自分が一生懸命、論理的に話をしても、
相手が賛同しないのはなぜだろう?
皆喜んで受け止めるはずだったのに。

自分に非がないのなら問題は部下にあるはずです。
こっちが折角相手のためになることを話しているのに。
こいつらに丁寧に説明するのはもうやめよう。
決め事は上から落とせばいいのだから・・・。

部下はどうでしょう?
あの部長いつもああだよな、こっちの気も知らないで。
自分の都合や常識を押し付けられるのはもう沢山だよ、
そんな声が聞こえる気がしませんか。

こうして双方に感情の壁が積みあがって行きます。

部長が知らなかった事実。
それは最近の若手は本や雑誌を通し、成果主義の問題点も知っており、
通り一遍の説明では諸手をあげて歓迎できない状態だったことです。

自分の期待が裏切られた時、
冷静に状況を振り返ることができる人ばかりではありません。
特に自分が受け入られなかったと人が感じた場合、
自分を守るために、拒絶を示した相手を自分が拒絶することで
バランスをとろうとする人もいます。
相手の拒絶・・・相手との距離・・・
これらは感情の壁を塗り固める漆喰であり、ブロックなのです。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

横井 真人

横井 真人

産業能率大学 教授

個人と組織のパフォーマンス向上を研究。人の行動をスキル、知識、行動意識、感情能力、価値観等の要素に分解し、どの要素が行動に影響を与えているかの観点からパフォーマンスを分析。職場のコミュ二ケーション、リーダーシップ、チームビルディング、ファシリテーション、ソリューション営業、マーケティング等の具体的施策に視点を活用する。

フォロー フォローして横井 真人の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。