鳩山首相にみるビジョンなき迷走~八方美人が八方ふさがりに~

2010.05.10

組織・人材

鳩山首相にみるビジョンなき迷走~八方美人が八方ふさがりに~

松本 真治
有限会社ワースプランニング 代表取締役

連日紙面をにぎわしている沖縄県の普天間米軍基地移転問題。以前から常在していたこの問題も、今年ほど注目を浴びた年はなかったであろう。当の沖縄県民だけでなく、日本国民全体がその行方に注目し、その最大の責任者である鳩山首相の言動に一喜一憂している。といっても、最近は「一喜」はなく、「一憂」の連続である。もはや、鳩山首相のリーダーシップを期待する声は殆どない。リーダーシップの観点から考察してみる。

 まずはビジョンを鮮明にし、明示することが必要である。そして、現状を的確に把握することである。そうすれば、見えてくるものもあるであろう。
 沖縄県民に従来同様の直接的な負担を強いるのであれば、頭を下げるよりまずは日本国としてのビジョンを明示する。沖縄県民に対しては別の観点から間接的な支援をすることにより、沖縄県民の生活の向上に資することもできる。沖縄県民のみに対する過重負担から日本国民全体が自国の安全保障と引き換えの代償を負担する本来のあるべき姿も描けるであろう。
 例えば、米軍基地に近接している騒音被害の著しい地域の住民に対して、もっと静寂のある住環境や付随する雇用環境を提供するといった案も出てくるかもしれない。かつてのダム建設に伴う地元住民に対する移転先の住環境の確保や移転の支援も参考になるかもしれない。

 もし仮に、皆さんが自身の住居地域に米軍基地が移転してくるとすればどうであろうか。おそらく殆どの人が反対するであろう。一方的な負担の押し付けでは、納得できないであろう。
 しかし、単なる負担に対するお願いだけでなく、安全に過ごせ今以の生活が維持できるというようなビジョンが明確になり、具体的な施策がともに示されればどうであろうか。前向きに受け止める人も増えてくるであろう。

 次元が全く異なる話ではあるが、原子力発電施設等の立地も米軍基地関連施設の立地同様、当事者となる自治体や住民は大きな負担を強いられるのであるが、莫大な交付金や補助金により、自治体によっては受け入れに対して柔軟な対応、場合によっては前向きに取り組んだ事例もある。この件に関しては、公金のばら撒きという批判もあり、必ずしも是とはいえないが、少なくとも、一方的な負担の押し付けにはなっていない。

 連日報道されるこの問題に関する記事を見るたびに苛立ちを感じている方も多いかと思うが、少し視点を変えてみてみると学ぶこともできる。
 鳩山首相の一連の言動を反面教師として、組織の問題を解決し、組織を寄りよい方向へ導いていくリーダーシップのあり方を考えてみる良い機会と捉えてみると新しい発見もできるであろう。今後の展開から目が離せない。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

松本 真治

松本 真治

有限会社ワースプランニング 代表取締役

人材・組織開発コンサルタント。 人材・組織の潜在力を引き出すアセスメント(サーベイ)の企画/開発/運用から本質的課題を抽出し、課題解決のための最適なソリューション(研修・教育プログラム)の設計/運営までのコンサルティング・サービスを展開中。 人/組織が本来持ち備えている力(潜在力)を引き出し、人/組織が自律的で持続的な成長を遂げていく支援をさせていただいています。

フォロー フォローして松本 真治の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。