“流される”ことも大切

2009.11.17

経営・マネジメント

“流される”ことも大切

小倉 広

今まで何度か「ビジョンを持つこと」 「自分が目標とする姿を持つこと」 の大切さを書いてきました。 しかし組織の中では、それが叶わないこともままあります。 そんなとき、あなたは会社を去りますか? それとも異動願いを出しますか? それとも…

「会社を辞めようと思います」

顧問先顧客の人事担当である伊藤課長(仮名)の
穏やかならぬ言葉に驚き、私は思わず理由を訊ねました。

「営業への異動を打診されたんです」

ポツリと漏らした言葉をきっかけに、
彼は一気に思いをぶちまけてくれました。

どうしても人事の仕事に就きたくて
前の会社を辞めて新天地である当社へ入社してきたこと。

人事の仕事を究めるために、
社会保険労務士の勉強を始めたこと。
この会社にとって必要である
人材育成や風土改革への取り組みを
最近始めたばかりであることなど…。

人事の仕事にどっぷり浸かろうとしている彼からすれば、
その矢先での営業への異動は
クビの宣告に等しいくらい重大な事件。
さぞや悔しかったことだろう…。

私は彼の気持ちに感情移入しながら聞いていました。
しかし、ちょっと性急過ぎるのではないか、
私はそうも感じ、心配になって彼に訊ねました。

「ところで、伊藤課長は何歳だったっけ?」

すると、

「二十九歳になったばかりです」

との答え。やはり、そうか、
頭に血が上り一つの選択肢しか考えられない状況に陥っているな…。

そう感じた私は、スタンフォード大学のクランボルツ教授が提唱する
『キャリアドリフト理論』を紹介することにしました。

クランボルツ教授によれば、キャリアとは

『自ら主体的に築いていく=キャリアデザイン』

するものであると同時に、時には

『流される=キャリアドリフト』

することも大切だというのです。

まずは流れに身を任せ、様々な仕事や立場を経験してみる。
その中で自分でも気付いていなかった価値観や能力に出会い、
少しずつ明確な意思を持っていくようになります。

そして人生の中でほんの数回だけ訪れる、
ここぞ!という時にだけ、流れに竿を差す。

つまり、キャリアデザインをするのだ、という考え方です。
彼はこれを

『プランド・ハプスタンス=計画された偶然』

と呼んでいます。

私の話を聞きながら、結論を急いだのでしょうか、
伊藤課長は気色ばんで私へ問いかけます。

「今はドリフトすべきということでしょうか?
営業をやるべきだというのですか?」

私は笑いながらやんわりと彼へ返しました。

「私にはわかりません。もしかしたら、
今がまさに流れに竿を差す時なのかもしれない。
しかし、逆に今こそ、流れに身を任せるべきなのかもしれません。
それを判断するのは伊藤課長、
あなた自身にしかできないんですよ」

うーん、と考え込む課長。
私はもう一つ、考え方のものさしを投げることにしました。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。