通勤快足の原点回帰(2)

2007.04.03

営業・マーケティング

通勤快足の原点回帰(2)

松尾 順
有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

今年(07年)に発売20周年を迎える 「通勤快足」。 ターゲットの男性ビジネスパーソンにおける知名度は、 ほぼ100%でしょうね。 しかし、失われた時代と言われた1990年代以降、 競合他社製品や、安い製品の登場で長期低落傾向に陥りました。 売上で見ると、89年に年商45億円だったのが、 05年には同3億円という惨状です。


「通勤快足」は、誰でも知ってる超有名ブランドですから、
もっと売れているかと思いませんでしたか・・・?

(PCで「かいそく」と入力すると、ちゃんと「快足」と
 漢字変換されるほどスタンダードなんです!)

では、なぜ、こうなっちゃったのか?

をプロダクトコーン理論に基づいて
考えてみたいと思います。

念のため、プロダクトコーン理論を簡単に説明しておくと、
商品を次の3つの要素で定義するものです。

-------------------------------------------

・規格=企業側の商品定義(ハードな定義)
・ベネフィット=生活者の得するコト、モノ(ソフトな定義)
・エッセンス=商品が持つ性格(擬人化)

-------------------------------------------

では、「通勤快足」のプロダクトコーンです。
(松尾の独自の判断によるものです)

-------------------------------------------

・規格=抗菌・防臭効果のある靴下
・ベネフィット=(女性に)臭いと言われない
・エッセンス=男としての自信

-------------------------------------------

さて、プロダクトコーンに基づく、
マーケティングコミュニケーションは、

規格→ベネフィット→エッセンス

と進んでいくことが望ましいとされています。
(その理由は、末尾のマインドリーディング記事や、
 森行生さんの「シンプルマーケティング」をお読みください。)

「通勤快足」の場合、当初「抗菌・防臭効果」を謳って
大ヒットしました。

「規格」を訴求するという定石通りのアプローチで
成功したわけです。

さらに、きちんとデータや資料を振り返ったわけではないのですが、
通勤快足のベネフィットである、

「周囲の人(特に女性)に臭いと言われないですむ」

ということを訴えるコミュニケーションまでは、
行っていたように記憶しています。

つい最近、某調査で知ったんですが、男性にとっては、
「嫌い」と言われるよりも「臭い」と言われる方が
よりショックが大きいそうです。(実感としてわかります)

したがって、この「ベネフィット訴求」も、
「通勤快足」のヒットに大いに貢献したんでしょう。

問題は、この先にあったと思います。

通勤快足の持つ「エッセンス」、つまり、
通勤快足を履いていれば、

「男としての自信」が持てる

という点まで、訴求ポイントを移行することはしていなかった。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

松尾 順

有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

これからは、顧客心理の的確な分析・解釈がビジネス成功の鍵を握る。 こう考えて、心理学とマーケティングの融合を目指す「マインドリーディング」を提唱しています。

フォロー フォローして松尾 順の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。