二十歳の顔・五十歳の顔

2009.04.28

組織・人材

二十歳の顔・五十歳の顔

村山 昇
キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

【ぶれない仕事観シリーズ】五十歳での顔がその人の内実を表すように、五十歳でのキャリアもその人のそれまでの仕事観・働き様を表すものとなる。

しかし、三〇代以降に求められる「自律」や「自導」の問題は、
決して一筋縄ではいかない作業となる。

みずからの価値観をまっとうに醸成し、ぶれないコンパスを持つこと。
中長期の視野に立って創造的意志を起こし、自分が目指す方向性や像を地図として描くこと。
それと同時に、そこからの逆算で不足する知識や技能を新たに習得して、船を補強すること―――
これらは、もはや「自分の仕事観」なしには解決のできない問題である。

世の中には、知識本やハウツー本・成功本が数多くある。
しかし、自分に仕事観をつくらない状態では、これらの本に翻弄されるだけになる。
常にそういう類のものを読んでいないと落ち着かない、あるいは、
玉石混交の中からいいものを判別できないといったことだ。

仕事観をつくることで初めて、
知識・技能・ハウツー情報に「頼る・振り回される」から、
「活かす・取捨選択できる」へと変わることができる。

また、もっと重要なことは、
よい仕事観をつくれば、よい仕事観をもった人たちに引き寄せられ、
よい仕事チャンスに恵まれるようになること。

そうした中でコンパスがつくられ、地図に目的地が描けるようになってもくる。
二〇代終わりから三〇代にかけてこの回路に入ることこそ、
その年代にいる働き手が得るべき最重要のものである。

【すべてのビジネスパーソンへの問い】
□就職時の勢いにまかせて、いつしか仕事・職業人生を考えることがおざなりになっていないか?
□船の細かな性能向上(=知識・技能習得)ばかりに気を取られて、
コンパスをつくること、地図を持ち目的地を描くことを忘れていないか?
□社内・社外を問わず、仕事観を共有できる人びと(=同志)と出会っているだろうか?

【経営者・上司・人事の方々への問い】
□一人一人の働き手が、みずからのコンパスを醸成できるよう、また地図に目的地を描けるよう刺激しているか?対話しているか?
□あなたの組織という港には、性能はそこそこいいが、コンパスを持たず、目的地を描くこともできずに、大海原を渡っていけない船がたくさん停泊しているのではないか?

*詳細の議論は、
来月刊行になる拙著『ぶれない「自分の仕事観」をつくるキーワード80』にて

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

村山 昇

キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

人財教育コンサルタント・概念工作家。 『プロフェッショナルシップ研修』(一個のプロとしての意識基盤をつくる教育プログラム)はじめ「コンセプチュアル思考研修」、管理職研修、キャリア開発研修などのジャンルで企業内研修を行なう。「働くこと・仕事」の本質をつかむ哲学的なアプローチを志向している。

フォロー フォローして村山 昇の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。