戦略的サプライヤマネジメントのすゝめーその1-

画像: 写真AC Arceさん

2023.04.19

経営・マネジメント

戦略的サプライヤマネジメントのすゝめーその1-

野町 直弘
調達購買コンサルタント

調達購買部門の主要な役割・機能は「サプライヤとの関係性づくり」です。 これを従来、サプライヤマネジメントと呼んでいました。 一方昨今の環境変化により、より戦略的な取組みである「戦略的サプライヤマネジメント」が求められるようになりました。 ここでは2回にわたって「戦略的サプライヤマネジメント」の説明をしていきます。

こういう環境変化によって、SIMやSPMで収集してきた情報の範囲が広がってきているのです。具体的には、先に述べたような、カーボンニュートラル、SDG's、人権DDへの取組み姿勢、BCP情報、紛争鉱物対応情報、関係性(姿勢)だけでなく、パーパスの共有度合、ECOVADISなどの外部情報などなど。また、調達購買部門やバイヤーとしての情報収集や評価ではなく、全社的観点でデータを効率的に収集・一元管理し、情報収集・分析・活用を進める必要がでてきているのです。

このような環境変化によって、従来のサプライヤマネジメントの取組みだけでなく、より進んだ「戦略的サプライヤマネジメント」が求められ始めたと言えます。

次回は「戦略的サプライヤマネジメント」が従来のサプライヤマネジメントとどこが違うのかを説明し、その取組みや導入の進め方について、理解を進めていきましょう。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

野町 直弘

調達購買コンサルタント

調達購買改革コンサルタント。 自身も自動車会社、外資系金融機関の調達・購買を経験し、複数のコンサルティング会社を経由しており、購買実務経験のあるプロフェッショナルです。

フォロー フォローして野町 直弘の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。