共感力が職場を幸せに

2007.04.25

組織・人材

共感力が職場を幸せに

横井 真人
産業能率大学 教授

組織の問題は人間関係やコミュニケーションが成り立っていないことが根底にあります。改善のヒントは相手への共鳴や共感です。さて、あなたの共感力の発達段階は何レベルでしょう?

共感が「できない」時、発達過程自体に問題がある場合は、
根本的対策が必要になります。
一方、例えば仕事の忙しさでゆとりがないため、
共感が不十分な場合は、一時的な問題ですね。

共感を「しようとしない」場合は・・・色々奥に控えていそうですね。
ゆとりの無さが常態化してしまった、
個人的な好き嫌い、
成果主義に対する勘違い、
単なる驕り、

どれにしても大きく意識を変える必要がありますね。
弊社の研修でも複数の演習を通して、共感力アップ
に取り組んでいます。

ボヤツィスはこう書いています。
・共鳴するには自己犠牲を伴うコミットメントが必要
・自己犠牲のストレスは知らず知らずに燃え尽きにつながる
・すると共鳴は不協和になり、それも伝染してしまう
・よって自分を「再生」するサイクルをつくる必要がある

他者に共感するというのは言うはやすしで、
実行には大変なパワーとコミットメントが必要です。

でも一番共感を示すのが必要なのは家族、それも
パートナーだったりします。
だってこの先もずっと一緒ですから。

次回につづく

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

横井 真人

横井 真人

産業能率大学 教授

個人と組織のパフォーマンス向上を研究。人の行動をスキル、知識、行動意識、感情能力、価値観等の要素に分解し、どの要素が行動に影響を与えているかの観点からパフォーマンスを分析。職場のコミュ二ケーション、リーダーシップ、チームビルディング、ファシリテーション、ソリューション営業、マーケティング等の具体的施策に視点を活用する。

フォロー フォローして横井 真人の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。