自動運転にみるクルマの未来【2】 ~トップを走るGoogle。自動車メーカー×異業種競争の行方

2018.11.07

IT・WEB

自動運転にみるクルマの未来【2】 ~トップを走るGoogle。自動車メーカー×異業種競争の行方

LEADERS online
南青山リーダーズ株式会社

いま、自動車業界は“激変のとき”を迎えています。 「自分の車を所有することを喜びとし、その車が持つ個性豊かなドライビングを楽しむ」……。従来の車に対するマインドが、インターネットに常時接続された車やライドシェアの登場によって「優れた価値を持つ移動手段を得る」という方向に変化しつつあります。 こうした未来系のモビリティーサービスの最たるものが自動運転車であり、現在、大手自動車メーカーからIT系などの多種多様な異業種が参入し、競争が激化しています。 自動車業界はどのように変化していくのか。自動運転車で抜きん出るGoogleの歩みを中心に紹介しましょう。

ビッグネームが参画する「ビジネスプラットフォーム」

クラウドファンディング,ソーシャルレンディング,マネセツ
壇上の豊田章男社長は世界中から集まった記者に対してこう述べました。
── ライドシェアやモバイル・リテイラーともつながり、自在に姿を変えることができる「e-Palette」は、様々な事業者と連携することが可能だ ── と。
つまり、車両管理やメンテナンス開発をトヨタが担当する「e-Palette」では、ネットワークサービスが軸となり、ネットワークを介して各社のサービスが接続することで、「e-Palette」をプラットフォームとして使う「分業体制」が実現することになります。

すでに物流ではAmazon、ライドシェアではUberと中国大手の滴滴出行、ケータリングではPizza Hutといった名だたる企業が賛同を表明。さらに、ロータリーエンジンを使ったEV向け発電機分野等の技術パートナーとしてマツダも参画。
北米での実証的サービスを経て、2020年東京オリンピック・パラリンピックでe-Paletteの車両運行が実現するかどうか、その動向に世界が注目しています。

Google、トヨタといったビッグネームが手がける夢の自動運転車。その未来像には様々なバリエーションがあり、新たなビジネスモデルが構築されていくでしょう。クルマの未来がいかに形成されていくのか。その未来像にたどりつくために、いまはまだ過渡期にあるといえますが、過渡期が長いトンネルであるなら、トンネルの出口はもう見えていることになります。さらに、その光は一筋の光明といった弱い光量ではなく、あまりの明るさに思わず目を閉じてしまうような強い光量といえそうです。期待が高まりますね。

≪記事作成ライター:ナカムラミユキ≫
石川県金沢市在住。広告制作会社にて、新聞広告を手がける。映画、舞台からメーカー、金融まで幅広い記事広告を担当。著名人インタビューや住宅関連、街歩きコラム、生活情報まで興味の赴くまま執筆しています。

【記事元】
日本クラウド証券株式会社 https://crowdbank.jp
日本クラウド証券メディア マネセツ https://manesetsu.jp

【転載元】
リーダーズオンライン(専門家による経営者のための情報サイト)
https://leaders-online.jp/

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

LEADERS online

LEADERS online

南青山リーダーズ株式会社

専門家による経営者のための情報サイト

フォロー フォローしてLEADERS onlineの新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。