この世界は無数の「仕事」による壮大な織物である

2012.12.21

仕事術

この世界は無数の「仕事」による壮大な織物である

村山 昇
キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

「仕事」というものは、一人で閉じてできるものではない。きょうの自分の仕事は、他者が行ったさまざまな仕事がインプットとなり土台となったものだ。そして自分がアウトプットした仕事は、次に誰かの仕事の材料や土台となるかもしれない。こうして世界は、無数の仕事によって織り成されている。

 かのアイザック・ニュートンは言った───「私が人より遠くを眺められたとすれば、それは巨人の肩に乗ったからである」。つまり、自分より過去に生きた人たちの偉大な知識を土台にしたからこそ、自分の仕事・業績はあったのだと。

 「仕事」をひとつ定義するとすれば、「事前(Before)→事後(After)で何らかの価値を創造すること」となるだろうか。そう考えると、仕事にはたとえば、

  ○「A→A±」〈増減〉もあるし、
  ○「A→B」〈変形〉もあるし、
  ○「0→1」〈創出〉のようなものもある。

 いずれにせよ、仕事は時間的にみれば「I N P U T→T H R O U G H P U T( T H R U P U Tと略)→OUTPUT」の流れでなされている(図1)。
 たとえば、椅子をつくる仕事は、木材が原材料としてINPUT(投入)されると、つくり手の能力や意志・身体といったTHRUPUT(価値創造回路)にかかり、椅子がOUTPUT(産出)されるといった具合に。

 それで仕事というものは、一人で閉じてできるものではない。たとえば、職人が椅子をつくるとき、手にする木材は誰かが木を切って運んでくれたものだし、工作機械も誰かが設計し、製造し、販売してくれたものだ。また、職人が学んできたモノづくりの知識は、過去の職人たちからの贈りものである。そして、当然ながら、そうした仕事をするには健康な身体がいる。そのためによく食べる。食べるとはすなわち、動植物の生命を摂取するということだ。だから職人の仕事のINPUTは、実はほかから提供されるさまざまなOUTPUTで成っている。
 これは同時に、その職人のOUTPUTが次に誰かのINPUTになるということでもある。その斬新な椅子のデザインはほかの椅子職人のインスピレーションを刺激するかもしれないし、その椅子を購入した人がそこに座ってベストセラー小説を書くかもしれない。そう考えると、仕事というのはずっと連鎖していくイメージが生まれる(図2)。このとき、仕事は経時的変化であるとともに、無数の仕事が空間的な広がりをもって複雑につながり合うことにもなる。

 そして、この連鎖のイメージを巨視的に発展させていくとどうなるか。私は次のようなイメージにたどり着く───この世界は、無数の個々が無限様に成す「INPUT→THRUPUT→OUTPUT」の価値創造連鎖による壮大な織物である。それを表現すると図3のようになる。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

村山 昇

キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

人財教育コンサルタント・概念工作家。 『プロフェッショナルシップ研修』(一個のプロとしての意識基盤をつくる教育プログラム)はじめ「コンセプチュアル思考研修」、管理職研修、キャリア開発研修などのジャンルで企業内研修を行なう。「働くこと・仕事」の本質をつかむ哲学的なアプローチを志向している。

フォロー フォローして村山 昇の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。