ありふれた「コモディティ」にも常に革新の余地はある!

2012.09.10

営業・マーケティング

ありふれた「コモディティ」にも常に革新の余地はある!

松尾 順
有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

コモディティ(ありふれた汎用品)でも、まだまだ革新の余地がいくらでもあることを実感させられるのが、バルミューダの高級扇風機、「グリーンファン(GreenFan)」です。

しかし、自然の風とは違うとわかっているし、そもそも「心地よい風」が出る扇風機を体験していない時点では、扇風機に対するそんな不満は

「顕在化」

しないものです。

したがって、おそらく消費者に対して、

「どんな扇風機が欲しいですか?」

と聞いたところで、

「省エネ」や「音が静か」

といった、既存の扇風機が、既にある程度実現している機能や性能の延長、改善点しか出てこないでしょう。

ですから、新製品開発担当者としては、寺尾氏が、工場の壁に向けて扇風機が回っていたことに目を留めたように、日々の生活の中でものごとを注意深く観察し、

「マイナーな兆し(行動)」

を目ざとく見つけ、それを新製品のヒントとして拾い上げることが必要なのです。

バルミューダでは、新製品開発に当たっていわゆる

「マーケティングリサーチ」

は行なわないとのこと。

寺尾氏は以下のように述べています。(a)

「必要とされているものは、日本で暮らす以上、自身で感じ取らなければならない。人に言われる前、調査結果が出る前に自分自身で感じ取れないのであれば、リサーチャーとしての資格はないのではないかと思う。」

「ブレークスルーは“消費者の声”からは生まれにくい。消費者はあくまでも今あるものに対する意見を出すもので、ないものを生み出すのが自分たちの仕事。まず自分たち自身がユーザーであるという視点に立ちながら、自分たちの感覚を信じ、こんなものがあればすごい、というプロダクツを思いつき、開発にまい進する。その代わり、その感覚が受け入れられなければ…というリスクは常にある。」

ダイソンのファンのない扇風機、

「エアマルチプライヤー」

も革新的な製品ですが、やはり、

「消費者の声」

を直接聞いて生まれたものではないでしょう。

寺尾氏は

「自分はできる」

と信じてとことん真剣に取り組むことで道は開けると考えています。

「どうせありふれた製品だから」
「高いと売れるわけないよ」

などと固定観念にとらわれず、

「どこかに革新のヒントが必ずあるはずだ」

という強い信念を持つことが、新製品開発には最も必要なことなのかもしれません。

*当記事は、

・日経ビジネスアソシエ(2012.10)のインタビュー記事

・売り切れ目前の扇風機「GreenFan2」を生んだバルミューダ は何をしたのか(日経トレンディネット、2011/05/24)

・風を変えることに成功したバルミューダ代表寺尾玄氏に迫る(My VAIO MAGAZINE)

などを参考にしました。

*引用文(a)は、日経トレンディネットの記事からです。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

松尾 順

有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

これからは、顧客心理の的確な分析・解釈がビジネス成功の鍵を握る。 こう考えて、心理学とマーケティングの融合を目指す「マインドリーディング」を提唱しています。

フォロー フォローして松尾 順の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。