DeNAへの公取委立ち入り検査に学ぶサプライヤとの関係のあり方

2010.12.16

経営・マネジメント

DeNAへの公取委立ち入り検査に学ぶサプライヤとの関係のあり方

中ノ森 清訓
株式会社 戦略調達 代表取締役社長

公正取引委員会が、ソーシャルゲームサイト「モバゲータウン」を運営するDeNA(ディー・エヌ・エー)に対し、独占禁止法違反の疑いがあるとして、立ち入り検査を行った。今回は、このケースを基に、場の提供モデルにおけるサプライヤとの関係のあり方について学ぶ。

公取委は、DeNAが取引先ゲームソフト開発会社の事業活動を不当に拘束する条件での取引(不当な取引制限)、もしくは自己の取引上の地位を不当に利用しての取引(優越的地位の濫用)の疑いで検査に入った模様。

DeNAの幹部がゲーム会社社長に対し、「グリーにゲームを提供するなら、今後、取引をしない」と通告したり、グリーにゲームを提供した会社のDeNAにあるゲームが検索で非表示になるなど、その圧倒的な会員数を背景に、DeNAがゲームソフト会社にかなりの圧力を掛けたようだ。

モバゲータウンの仕組みは、無料ゲームで会員を集め、それらのゲーム内での武器や衣装などのアイテムの販売や、会員のスポンサーサイトへの誘導等による広告により収益を上げる事業モデル。

ゲームの調達方法は、これまでは自社開発が中心。開発会社に開発を委託すると、課金収入の7~8割を開発会社に支払わなければならないが、自社開発であれば、そのすべてが自社の利益になるからだ。

現在、モバゲータウンの会員数は2000万人を超えるまでになっているが、その地位は必ずしも安泰ではない。競合のグリーと激しい競争を繰り広げている。たとえば、ゲーム開発者の確保のため、DeNAが200万円の入社準備金制度を発表すると、直後にグリーが同様の取組を始めた。現在のグリーの会員数もDeNAとほぼ同数。

もともとは、外部の開発会社の手によるゲームの提供は、DeNAの方が2010年1月からとグリーに先行していた。しかし、グリーが6月に同様の動きで追随し、ゲーム会社の囲い込み競争が激しくなった。

ゲームはソーシャルゲームサイトの事業の核だ。魅力的なゲームを揃え、より多くの会員をサイトに呼び込み、サイト内に滞留してもらう事が収益に直結する。魅力的なゲームの開発にはクリエイティビティと開発工数が必要であり、自社開発だけでは、ヒット作どころか単に十分な品揃えをすることすらままならない。

DeNAが公取委の調査を招くに至った背景には、単純に自社開発ゲームを提供するモデルから、外部からゲームを調達しそれらを流通させる場を提供するモデルに、急速に転換せねばならない事があったと考えられる。

この種のモデルで重要なのは、顧客の集客だけでなく、サプライヤをいかに囲い込むかだ。モバゲータウンの場合は、ゲーム開発会社がゲームを提供するサプライヤだ。場のモデルでは、その場がお客様とサプライヤの双方の間で利用されなければ先がないため、サプライヤであっても、場の提供者から見れば、本来はお客様だ。

次のページ圧力によるサプライヤの囲い込みでは、本来は自陣に引き込...

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

中ノ森 清訓

株式会社 戦略調達 代表取締役社長

コスト削減・経費削減のヒントを提供する「週刊 戦略調達」、環境負荷を低減する商品・サービスの開発事例や、それを支えるサプライヤなどを紹介する「環境調達.com」を中心に、開発・調達・購買業務とそのマネジメントのあり方について情報提供していきます

フォロー フォローして中ノ森 清訓の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。