“意思 ”は 、あるか?

2009.11.25

組織・人材

“意思 ”は 、あるか?

小倉 広

現場から上がった企画書。 起案者の「『意志』がない」と憤慨なさった経験はありますか? もちろん起案者の意思も提案が頓挫しないために必要な要素です。 しかしそれを「現場」に求めていいのでしょうか? 次世代のリーダーを育てるセオリーをご紹介します。

それくらいの気概で提案する。これはリーダーにとって欠かせない姿勢です。
しかし、これをできるようになったら、それは経営者の第一歩を踏み出しているといえます。
それほどの高いレベルを中小企業の課長レベルに求めてはいけない。無理があるのです。

であるならば、総責任者たる部長に求める。
課長が起案し、意思を込めて経営を説き伏せる大役を部長が行う…。
このような役割分担を行うのが現実的であり、正しい順番だといえます。

「そうか。今回の問題の原因は、何もタッチしていなかった部長にあったのか…」

と驚く社長。『意思』を持って案件を前へ進めることを要望する。
まずは組織の責任者から順番に。次世代の経営者を育てるセオリーです。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。