もしかして自分って鬱?

2008.06.27

組織・人材

もしかして自分って鬱?

斎藤 日登美

「もしかして自分って鬱?」 あなたはそんなふうに考えたことはないだろうか・・・。最近では心の風邪とも呼ばれ、すっかり市民権を得たように見える、この、「鬱(うつ)」。鬱病で外来診療を受けた人の数は、昭和59年には6,000人。それが平成14年には、41万2,000人と、人口の増加を加味しても追いつかないほど、うなぎのぼり、なんと70倍に増加しているのであるから驚きだ。

3.一般に鬱病を最も発症しやすいのはどのくらいの年齢層か?
好発年齢には青年期と中高年期の2つの山があると言われているが、平均しておよそ40歳であり、全ての患者の50%は20歳から50歳の間に発症しているともいわれる。鬱病とはまさに働き盛りの病といえるのかもしれない。

4.鬱かもと思ったらどうしたらいいか?投薬を受けるリスクとは何か。
自分は鬱かもしれないと思ったら、多分それは鬱だ(と思う)。ではその時どうしたらいいのだろう?まず、精神科なのか、心療内科なのか?精神科は精神病やノイローゼなどの脳や心の病を診るところで、鬱病は精神科の範疇だ。心療内科とは身体の不調を伴う「ストレス病」を診るところである。もちろん鬱の自覚がある場合に駆け込むのも適しているが、身体の具合が悪いのに、病院に行っても何も悪いところが見つからない。そんな人には特に心療内科は適している。まぁ鬱かもと思ったらどちらに行ってもいいとは思う。
しかし・・・精神科でも、心療内科でも、もし行ったらあなたは九分九厘、軽度・重度にかかわらず「鬱」または「鬱病」だと診断され、間違いなく投薬を受けることになるだろう。簡単ないくつかの質問にあなたは答え、それはあなたの今の状態に多くの点で合致しているだろうから。そして基本的に、彼らの治療法は、投薬なのである。しかしそこにある重大な社会的リスクをあなたは知っているだろうか?鬱や精神系の疾患での投薬履歴は、これから先5年間、あなたが新たに条件の良い保険に入ることを容赦なく拒むだろう。そしてあなたが経営者なら、団体保険のかけ替えや追加融資を受けることは非常に困難になるだろう。告知義務でまず100%アウトである。風邪みたいなものだと思って、気軽な気持ちで通院すると、その代償は極めて大きいことを知っておいたほうがいい。
さりとて放っておくわけには絶対にいかない。私の知る限り、精神科にしろ心療内科にしろ、「行く」という決断をするまでにいたる、これまでにない「こんな自分」の異常感こそが、鬱の症状そのものである。だからもしあなたがその状態(または近い状態)ならば、精神科や心療内科の前に、まずは民間のカウンセラーやセラピストへの相談を勧める。鬱は投薬で治ると一般的には言われるようになった。しかしその代償は、働き盛りの社会人として大きすぎると私は思う。それに今は多くの新しい症状が出てきており、「3分診療」の、通り一遍の投薬では症状が改善されないケースが多いことも問題になってきている。確かに精神科や心療内科に行かなければ投薬は受けられないが、カウンセリングは話を聴いてもらうことで心のストレスを開放していくし、セラピーは実際の症状の緩和や治療に重点を置くワークなどを行い、改善効果が期待できる。まっとうなカウンセラーやセラピストならば、必ず心療内科や精神科との連携も行っているはずであるので、もし投薬が必要だとカウンセラーやセラピストが判断すれば、適当な病院を紹介するだろう。投薬をはじめるのはその時でけして遅くない。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。