知識は常に最新のものに更新すべし!

2008.04.19

仕事術

知識は常に最新のものに更新すべし!

松尾 順
有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

外部から取り入れた情報を頭で記憶すれば、 それは 「知識」 となります。

この「知識」というもの、
たとえ記憶した当時は正しくても、
時間が経つと古くなり、間違った知識になることも
多いのです。

ところが、私たちはしばしば、
古くなってしまった知識を疑おうとせず、
その知識に囚われ、その知識に基づいて
間違った判断をしてしまいがち。

この点は以前も、

『健全な懐疑主義を持て』
http://www.mindreading.jp/blog/archives/200706/2007-06-01T0833.html

という記事で触れました。

古い知識に基づく間違った判断は、
場合によっては「偏見」や「差別」にさえ
つながることもあるだけに、普段から
知識は常に最新のものに更新し続けるということを
心がけるべきだと私は思っています。

さて、突然の質問ですが、
あなたは「エイズ感染者」の余命は
現在どのくらいか、ご存知ですか?

1995年以前は、
25歳でエイズ感染が分かった人の余命は
わずか平均7年でした。

当時エイズが

「死を確実にもたらす病気」

として恐れられたのも無理はありません。

ところが最近の感染者の平均余命は、
なんと推定40年だそうです。

もし、今時点で感染者と判断された人なら

同50年くらい

になるだろうと推測されています。
(日本経済新聞、2008/0217)

これは、健康な人の寿命とあまり変わらないですね。

エイズ治療が劇的に進歩したおかげで、
早めに診断を受け、ちゃんと治療をすれば
HIVウイルスの活動を抑えて長期にわたって発症を
防ぐことができるようになっています。

つまり、糖尿病などと同様、
生涯つきあう「慢性病」となったのが
今の「エイズ」なのですね。

ところが、世間一般では未だ、
エイズは

「すぐに死ぬ病気」

であるという誤解や、
エイズ感染者に対する差別を恐れて
検査を受けようとしない人が多い・・・

また医療従事者でさえ、
こうした最新の知識を持たないため、
HIVウィルス感染者に対する適切な説明ができず、
患者を不安に陥れているのだそうです。

ある妊婦さんは、
通っていた産婦人科からウイルス感染を告げられ、
まるで腫れ物にさわるように、

「エイズ拠点病院」

への転院を勧められたのです。

このため、この妊婦さんは、

「私は死ぬんだ」「子供はどうなるんだろう」

と毎日泣き続けたのでした。

しかし、3週間後、
エイズの現状に詳しい医師の診察を受け、

・子供への感染は薬と帝王切開で99%防ぐことが
 できること

・上述したように、HIV感染者も普通の人と
 同じように長生きできること

・2人目、3人目の子供も産めること

など正しい知識を教えられて、
安心することができたそうです。

というわけで、自戒を込めて、

知識は常に最新のものに更新すべし!

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

松尾 順

有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

これからは、顧客心理の的確な分析・解釈がビジネス成功の鍵を握る。 こう考えて、心理学とマーケティングの融合を目指す「マインドリーディング」を提唱しています。

フォロー フォローして松尾 順の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。